葬送習俗事典―葬儀の民俗学手帳 復刊 [単行本]
    • 葬送習俗事典―葬儀の民俗学手帳 復刊 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
葬送習俗事典―葬儀の民俗学手帳 復刊 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002135966

葬送習俗事典―葬儀の民俗学手帳 復刊 [単行本]

  • 3.0
価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2014/07/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

葬送習俗事典―葬儀の民俗学手帳 復刊 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    全集未収録の、貴重な読み物。送り人にも、納棺師にも、セレモニー関係者にも、必携。いや、日本文化、風習に興味ある人すべてに、葬儀の、もはや意味がわからなくなってしまったしきたりの背後のわけを、日本全国各地の習俗から探る。お葬式に関するすべての知識を網羅する決定的な一冊をわかりやすく。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    喪の始め
    葬式の総名
    二人使い
    寺行き
    枕飯
    ひがわり
    年たがえ
    外かまど
    忌の飯
    葬具〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    柳田 国男(ヤナギタ クニオ)
    1875年、兵庫県生まれ。民俗学者。1962年没。旧姓・松岡。短歌、新体詩、抒情詩を発表。東京帝国大学を卒業後、農商務省に勤務。貴族院書記官長を経て退官、朝日新聞社に入社。1909年、日本最初の民俗誌『後狩詞記』を発表。翌10年、『遠野物語』刊
  • 出版社からのコメント

    葬儀に関する言葉をジャンル別に網羅し、徹底的に解説。柳田国男全集に未収録の超貴重な本を、新字新仮名の読みやすい形で完全復刊。
  • 著者について

    柳田 国男 (ヤナギタ クニオ)
    1875(明治8)年、兵庫県に生まれる。東京帝国大学卒業後、農商務省に勤務、貴族院書記官長を経て朝日新聞社に入社。勤務のかたわら全国各地を訪れ、民俗調査を重ねた。民俗学の祖とされる。1962年没。

葬送習俗事典―葬儀の民俗学手帳 復刊 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:柳田 国男(著)
発行年月日:2014/07/30
ISBN-10:4309246656
ISBN-13:9784309246659
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:222ページ
縦:20cm
その他:『葬送習俗語彙』改題書
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 葬送習俗事典―葬儀の民俗学手帳 復刊 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!