企業内学習入門―戦略なき人材育成を超えて [単行本]
    • 企業内学習入門―戦略なき人材育成を超えて [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002136916

企業内学習入門―戦略なき人材育成を超えて [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:英治出版
販売開始日: 2014/07/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

企業内学習入門―戦略なき人材育成を超えて [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    過去10年間、企業の人材育成は満足な成果を上げていない―?人材開発の重要性がますます叫ばれていながら、自社のラーニング部門の実績に満足しているビジネスリーダーはわずか20%程度。大半の企業では、確たる成果が見られないまま、従来型の研修プログラムが続けられているのではないか。いま必要なのは、人材開発の目的を根本から問い直し、自社の戦略と整合した企業内学習の形を見出すことだ。知識の獲得だけでなく行動の変容を、個人の能力向上だけでなく組織の業績向上をもたらす企業内学習(コーポレート・ラーニング)の要諦を、世界トップクラスのビジネススクールIMDの教授が解説。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 過去の軛
    第1章 企業内学習戦略の策定―構成要素を整合させ、一貫性とインパクトを生み出す
    第2章 ラーニング・ソリューションの開発―ラーニングの目標とメソッドをリンクさせる
    第3章 ラーニング・ソリューションの提供―テクノロジーとペダゴジー(教育手法)
    第4章 学習のリソーシング―人材の重要性
    第5章 企業内学習の価値の実証―「評価」という難問への解答
    第6章 企業内学習のブランディング―人々の意欲と関与を引き出す方法
    第7章 企業内学習のガバナンス―よりよい監視とアカウンタビリティの実現を目指して
    終章 未来への展望―学習にとって最適な環境を作り出す
  • 出版社からのコメント

    過去10年間、企業の人材育成は 満足な成果を上げていない――?
  • 内容紹介

    材開発の重要性がますます叫ばれていながら、自社のラーニング部門の実績に満足しているビジネスリーダーはわずか20%程度。大半の企業では、確たる成果が見られないまま、従来型の研修プログラムが続けられているのではないか。いま必要なのは、人材開発の目的を根本から問い直し、自社の戦略と整合した企業内学習の形を見出すことだ。知識の獲得だけでなく行動の変容を、個人の能力向上だけでなく組織の業績向上をもたらす企業内学習(コーポレート・ラーニング)の要諦を、世界トップクラスのビジネススクールIMDの教授が解説。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ベンハー,シュロモ(ベンハー,シュロモ/Ben-Hur,Shlomo)
    スイスのビジネススクール・IMD教授。専門はリーダーシップ、タレント・マネジメント、企業内学習。イスラエルと米国の国籍を持つ。ダイムラー・クライスラー・サービス社の最高学習責任者(CLO)、BPグループのリーダーシップ開発と学習部門ヴァイス・プレジデントを務めるなど、企業エグゼクティブとして20年の経験を持つ。IMDでは、世界の有力企業のCLOを集めた円卓会議「CLO Roundtable」の議長、企業内学習や人材育成のリーダーを対象とした5日間の教育プログラムのディレクターを務めるほか、企業幹部養成のための公開短期プログラムなどでリーダーシップ教育を担当している

    高津 尚志(タカツ ナオシ)
    IMD日本代表。エイエフエス日本協会の奨学生として高校時代にカナダに留学。早稲田大学政治経済学部卒業後、日本興業銀行に入行。フランスの経営大学院INSEADとESCPに学び、国際投資銀行業務などに従事。その後、ボストンコンサルティンググループ、リクルートを経て2010年より現職。IMDは企業の幹部育成に特化した、もっともグローバルなビジネススクールとして知られており、日本企業を含む世界中の数多くの企業のグローバルリーダー育成や組織改革を支援している
  • 著者について

    シュロモ・ベンハー (シュロモベンハー)
    スイスのビジネススクール・IMD教授。専門はリーダーシップ、タレント・マネジメント、企業内学習。イスラエルと米国の国籍を持つ。ダイムラー・クライスラー・サービス社の最高学習責任者(CLO)、BPグループのリーダーシップ開発と学習部門ヴァイス・プレジデントを務めるなど、企業エグゼクティブとして20年の経験を持つ。IMDでは、世界の有力企業のCLOを集めた円卓会議「CLO Roundtable」の議長、企業内学習や人材育成のリーダーを対象とした5日間の教育プログラム「Organizational Learning in Action (OLA)」のディレクターを務めるほか、企業幹部養成のための公開短期プログラム「Breakthrough Program for Senior Executives (BPSE)」、「Advanced Strategic Management (ASM)」などでリーダーシップ教育を担当している。フンボルト大学で心理学の博士号を取得。バル・イラン大学で産業・組織心理学の修士号、心理学と政治学の学位を取得。

    高津 尚志 (タカツ ナオシ)
    IMD日本代表。エイエフエス日本協会の奨学生として高校時代にカナダに留学。早稲田大学政治経済学部卒業後、日本興業銀行に入行。フランスの経営大学院INSEADとESCPに学び、国際投資銀行業務などに従事。その後、ボストン コンサルティング グループ、リクルートを経て2010年より現職。IMDは企業の幹部育成に特化した、もっともグローバルなビジネススクールとして知られており、日本企業を含む世界中の数多くの企業のグローバルリーダー育成や組織改革を支援している。IMD学長ドミニク・テュルパンとの共著に、『なぜ、日本企業は「グローバル化」でつまずくのか』(日本経済新聞出版社)

企業内学習入門―戦略なき人材育成を超えて [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:英治出版
著者名:シュロモ ベンハー(著)/高津 尚志(訳)
発行年月日:2014/07/20
ISBN-10:4862761747
ISBN-13:9784862761743
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:283ページ
縦:22cm
その他: 原書名: The Business of Corporate Learning:Insights from Practice〈Ben-Hur,Shlomo〉
他の英治出版の書籍を探す

    英治出版 企業内学習入門―戦略なき人材育成を超えて [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!