ジャムパンみたいなお月さま(銀の小箱えほん) [絵本]
    • ジャムパンみたいなお月さま(銀の小箱えほん) [絵本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月13日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002138515

ジャムパンみたいなお月さま(銀の小箱えほん) [絵本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月13日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:銀の鈴社
販売開始日: 2014/06/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ジャムパンみたいなお月さま(銀の小箱えほん) [絵本] の 商品概要

  • 目次

    ◆もくじ◆
    ・ジャムパンみたいなお月さま ・がようしに ・いろいろの雨 ・夕焼けに ・星の ひとりごと ・もうすぐ ふゆね ・こんにちは ・なわとび ・おへんじねこちゃん ・こまったね ・おしえてね ・くさのはらの おはなし ・白猫のピーちゃん ・おわすれものは ・忘れられた マフラー ・沈丁花 ・花のワルツ(チャイコフスキー作曲 くるみわり人形) ・町のとりたち ・あたたかい おふとんで ・なかよし ・はるかぜと ・おるすばん ・あしたは ウフフ 運動会 ・かみなりさまと ぼく ・白い雲と ・春風の子 ・少年と虹 
    あとがき
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    こばやし ひろこ(コバヤシ ヒロコ)
    小林比呂古。1934年広島呉市生れ。実践女子学園短期大学国文科卒。日本児童文芸家協会、日本童謡協会会員。「アルファ」を経て少年詩誌「おりおん」(織音の会)同人

    うめざわ のりお(ウメザワ ノリオ)
    梅沢典雄。1952年神奈川県鎌倉市生れ。東京芸術大学美術学部建築学科卒。建築家。最近は小林比呂古の児童詩と組んで、挿し絵を描いたり童謡を作曲したりもしている
  • 内容紹介

     子供の頃が懐かしく思い出される歳となりました。私は幼児から少女時代にわたって幸せな子供だったと思います。
     仕事がら留守がちなやさしい父や、がまん強くて少しおしゃれな母がいて、手まわしの蓄音機からはクラシックの曲や歌曲のメロディが流れていました。
     けっして裕福ではなかったけれど幸せな子供時代があったから、今の私があるような気がします。多くの体験が人間を育てるような気がします。ーあとがきより抜粋ー
  • 著者について

    こばやしひろこ (コバヤシヒロコ)
    1934年 広島県呉市生れ。実践女子学園短期大学国文科卒。日本児童文芸家協会、日本童謡協会会員。「アルファ」を経て少年詩誌「おりおん」(織音の会)同人。詩集『ねこのみち』(ジュニアポエムシリーズNo,116教育出版センター)詩集『みんな なかよし』、『花かたみ』(銀の鈴社)絵本『おとうさんの子もりうたー伯林だよりー』神谷健雄・こばやしひろこ/編著(銀の鈴社)詩集『横須賀スケッチ』(ジュニアポエムシリーズNo,172 銀の鈴社)近刊詩集『きりりと一直線』(ジュニアポエムシリーズNo,238 銀の鈴社)他にアンソロジー、年刊童謡集、童謡、合唱曲など。

    うめざわ のりお (ウメザワ ノリオ)
    1952年神奈川県鎌倉市生れ。東京芸術大学美術学部建築学科卒。建築家。最近は小林比呂子の児童詩と組んで、挿し絵を描いたり、童謡を作曲したりもしている。鎌倉市在住。

ジャムパンみたいなお月さま(銀の小箱えほん) [絵本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:銀の鈴社 ※出版地:鎌倉
著者名:こばやし ひろこ(詩)/うめざわ のりお(絵)
発行年月日:2014/06/29
ISBN-10:4877868496
ISBN-13:9784877868499
判型:B6
対象:児童
発行形態:絵本
内容:日本文学詩歌
言語:日本語
ページ数:63ページ
縦:16cm
横:14cm
他の銀の鈴社の書籍を探す

    銀の鈴社 ジャムパンみたいなお月さま(銀の小箱えほん) [絵本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!