戦争と外邦図―地図で読むフィリピンの戦い [単行本]
    • 戦争と外邦図―地図で読むフィリピンの戦い [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
戦争と外邦図―地図で読むフィリピンの戦い [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002139482

戦争と外邦図―地図で読むフィリピンの戦い [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:草思社
販売開始日: 2014/07/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戦争と外邦図―地図で読むフィリピンの戦い [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    父の戦死した跡を訪ねて―。戦前の南方地図でルソン島北部の戦いを再現。民間外邦図の華麗な世界も紹介。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 父の戦地ルソン島へ―五十年後の訪問(マニラからキアンガンへの道のり
    ルソン島への出征 ほか)
    2 渡辺はま子と上遠野寛子―モンテンルパと南方留学生(モンテンルパの戦犯収容所
    あゝモンテンルパの夜は更けて ほか)
    3 大本営は地誌・地形を読めたのか―ガダルカナルはどこだ(地誌を読めない大本営作戦参謀
    ガバルアン丘の玉砕 ほか)
    4 大東亜共栄圏と外邦図―残された華麗な地図たち(外邦図とは何か
    焼却を免れた「外邦図」 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    菊地 正浩(キクチ マサヒロ)
    フリーライター、旅ジャーナリスト。昭和14年東京両国出身。専修大学法学部卒業。昭和20年3月10日の東京大空襲に遭い、各地に疎開する。三井銀行(現三井住友銀行)支店長、(株)ゼンリン、日地出版(株)の役員などを経て、現在、(有)ケイエスケイ(菊地総合企画)を運営する。日本地図学会会員
  • 出版社からのコメント

    戦前参謀本部により制作されていた外地や占領地域の地図、「外邦図」の研究家の著者が、父の戦没地であるルソン島を訪れ、当時の戦いを再現し考察する。
  • 内容紹介

    「外邦図」とは戦前参謀本部により制作されていた外地や占領地域の地図。「外邦図」の研究家でもある著者は、また招集された父をフィリピン・ルソン島で亡くした体験を持つ。父は昭和二十年七月、山下奉文大将のもと、ルソン島北部の戦いで戦死した。ルソン島を六十年後に訪問した著者は、「外邦図」をもとに戦いを再現し、また「地図と戦争」の関係についても考察する。戦前の美麗なカラー地図30 葉収載。
  • 著者について

    菊地正浩 (キクチマサヒロ)
    フリーライター、旅ジャーナリスト。昭和十四年東京両国出身。専修大学法学部卒。昭和二十年三月十日の東京大空襲により各地へ疎開、現在、埼玉県蕨市在住。三井銀行( 現三井住友銀行) 支店長、( 株) ゼンリン、日地出版( 株) の役員などを経て、現在、( 有) ケイエスケイ( 菊地総合企画) を運営する。日本地図学会会員。著書に『「地圖」が語る日本の歴史』( 暁印書館)『和紙の里 探訪記』『地図で読む東京大空襲』( 以上草思社) など。

戦争と外邦図―地図で読むフィリピンの戦い [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:草思社
著者名:菊地 正浩(著)
発行年月日:2014/07/25
ISBN-10:4794220677
ISBN-13:9784794220677
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:125ページ
縦:21cm
他の草思社の書籍を探す

    草思社 戦争と外邦図―地図で読むフィリピンの戦い [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!