靖国神社と幕末維新の祭神たち―明治国家の「英霊」創出 [単行本]
    • 靖国神社と幕末維新の祭神たち―明治国家の「英霊」創出 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
靖国神社と幕末維新の祭神たち―明治国家の「英霊」創出 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002139744

靖国神社と幕末維新の祭神たち―明治国家の「英霊」創出 [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2014/07/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

靖国神社と幕末維新の祭神たち―明治国家の「英霊」創出 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    終戦記念日になると内外から注目される靖国神社だが、もともと対外戦争の戦没者を祀る施設ではなかった。創建当初から国家目標だった志士たちの合祀過程を、維新の勝者と敗者の視点から探り、靖国祭神の実像に迫る。
  • 目次

    Ⅰ 靖国の祭神とは何か(対外戦争の戦没者追悼施設なのか〈幕末の「国賊」を祀る神社/二つの太政官布告/国事殉難者とは/安政の大獄と桜田門外の変/元治元年の争乱/幕末の祭神は二千九百柱/「維新前」「維新後」の区別/祭神数トップは水戸藩/長州・薩摩藩の殉難者/合祀第一号は土佐藩の坂本龍馬ら/明治二十年代の大量合祀と贈位ラッシュ〉以下細目略/長州藩が主導した東京招魂社創建)/Ⅱ 「英霊」創出と排除の論理(井伊直弼と吉田松陰のそれから/水戸天狗党復権・顕彰の時代/非合祀の群像/重複合祀と変名問題)/Ⅲ 対外戦争時代の特別合祀(維新の勝者と敗者の融和/第一次大戦中の特別合祀/第一次大戦後の特別合祀)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉原 康和(ヨシハラ ヤスカズ)
    1957年、茨城県に生まれる。1980年、立命館大学卒業。1986年、東京新聞(中日新聞東京本社)入社。東京本社社会部、特別報道部デスク、水戸、横浜両支局長を経て、東京本社写真部長
  • 出版社からのコメント

    元来、対外戦争戦没者を祀る施設ではなかった靖国神社。創建当初から国家目標だった志士たちの合祀過程を探り、祭神の実像に迫る。
  • 著者について

    吉原 康和 (ヨシハラ ヤスカズ)
    1957年生、立命館大学卒業。1986年、東京新聞(中日新聞東京本社)入社。2012年から東京本社写真部長 ※2014年6月現在【主な編著書】「赤報隊所属の元水戸藩士の靖国合祀に関する一考察 」(霊山歴史館紀要、2013年6月)

靖国神社と幕末維新の祭神たち―明治国家の「英霊」創出 の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:吉原 康和(著)
発行年月日:2014/08/10
ISBN-10:4642082581
ISBN-13:9784642082587
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:214ページ
縦:20cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 靖国神社と幕末維新の祭神たち―明治国家の「英霊」創出 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!