クラシック廉価盤ガイド [単行本]
    • クラシック廉価盤ガイド [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002139812

クラシック廉価盤ガイド [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:青弓社
販売開始日: 2014/07/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

クラシック廉価盤ガイド [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    安い音源でクラシックを楽しもう!ボックスセットのCD、雑誌付録の試聴盤、ナクソスなどの廉価盤の想像を超える魅力や演奏の見極め方、購入時の悲喜こもごもを交え、「クラシック音楽は廉価盤から」を合言葉に、ひたすらに聴いたからこそわかる確信のもとに軽妙に語るユニークなガイド。
  • 目次

    はじめに

    1 シベリウス『交響曲第2番ニ長調op.43』(1902年)
      いまでもいちばん好きな曲

    2 チャイコフスキー『交響曲第5番ホ短調op.64』(1888年)
      聴き比べ

    3 モーツァルト『交響曲第41番ハ長調「ジュピター」K.551』(1788年)
      記念すべきクラシック初購入レコード

    4 ベートーヴェン『交響曲第5番ハ短調「運命」op.67』(1808年)
      いわゆる「運命」

    5 シューベルト『交響曲第5番変ロ長調D.485』(1816年)
      縁

    6 ベートーヴェン『交響曲第6番ヘ長調「田園」op.68』(1808年)
      苦しみを乗り越えて歓喜に至れ

    7 ベートーヴェン『交響曲第9番ニ短調「合唱」op.125』(1824年)
      大みそか

    8 フランク『交響曲ニ短調』(1888年)
      好きな曲が増えること

    9 モーツァルト『交響曲第40番ト短調K.550』(1788年)
      12音の音列

    10 ハイドン『交響曲第104番ニ長調「ロンドン」』(1795年)
      交響曲の父

    11 ドヴォルザーク『交響曲第9番ホ短調「新世界より」op.95』(1893年)
      困ったときはカラヤン

    12 ブルックナー『交響曲第7番ホ長調』(1883年)
      途中でひっくり返すこと

    13 メンデルスゾーン『交響曲第3番イ短調「スコットランド」op.56』(1842年)
      青春の廉価盤特集

    14 ブラームス『交響曲第1番ハ短調op.68』(1876年)
      ブラームスはお好きか
       コラム 気になるブラームス

    15 モーツァルト『交響曲第36番ハ長調「リンツ」K.425』(1783年)
      思い切って中価盤

    16 シューベルト『交響曲第7番ロ短調「未完成」D.759』(1822年)
      交響曲の番号づけ
       コラム シューベルト『交響曲第8番ハ長調D.944』(1828年)のおすすめ盤

    17 ベートーヴェン『交響曲第3番変ホ長調「英雄」op.55』(1804年)
      偉業としての『ベートーヴェン交響曲全集』

    18 ショスタコーヴィチ『交響曲第6番ロ短調op.54』(1939年)
      皮肉

    19 チャイコフスキー『交響曲第6番ロ短調「悲愴」op.74』(1893年)
      演奏会

    20 マーラー『交響曲第5番嬰ハ短調』(1902年)
      マーラーかブルックナーか

    21 ブルックナー『交響曲第8番ハ短調』(1890年)
      巨大な交響曲

    22 マーラー『交響曲第9番ニ長調』(1910年)
      2枚組み
       コラム 1,290円の衝撃

    23 カリンニコフ『交響曲第1番ト短調』(1895年)
      美しすぎる交響曲

    24 ティシチェンコ『交響曲第7番op.119』(1994年)
      はじけた第2楽章

    25 佐村河内守原案、新垣隆作曲『交響曲第1番「HIROSHIMA」』(2003年)
      大騒動

    主要参考文献

    おわりに
  • 内容紹介

    安価な音源でクラシックを楽しもう! ボックスセットのCD、雑誌付録の試聴盤、NAXOSなどの廉価盤の想像を超える魅力や演奏の見極め方、購入時のエピソードを交え、ひたすらに聴いたからこそわかる確信のもとに、代表的な25曲を軽妙に語る絶妙のガイド。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高橋 清隆(タカハシ キヨタカ)
    1957年、青森県生まれ。弘前大学人文学部卒業、東北大学大学院文学研究科博士前期(修士)課程修了。静岡英和学院大学短期大学部教授。専攻は国文学、特に『万葉集』。ほかに人生学
  • 著者について

    高橋 清隆 (タカハシ キヨタカ)
    1957年、青森県生まれ。弘前大学人文学部卒業、東北大学大学院文学研究科博士前期(修士)課程修了。静岡英和学院大学短期大学部教授。専攻は国文学、特に『万葉集』。ほかに人生学。著書に『静岡県万葉の歌』(静岡新聞社)などがある。

クラシック廉価盤ガイド [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:青弓社
著者名:高橋 清隆(著)
発行年月日:2014/07/20
ISBN-10:478727354X
ISBN-13:9784787273543
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:223ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:252g
他の青弓社の書籍を探す

    青弓社 クラシック廉価盤ガイド [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!