近現代の法華運動と在家教団(シリーズ日蓮〈第4巻〉) [全集叢書]
    • 近現代の法華運動と在家教団(シリーズ日蓮〈第4巻〉) [全集叢書]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月21日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002140061

近現代の法華運動と在家教団(シリーズ日蓮〈第4巻〉) [全集叢書]

西山 茂(責任編集)
価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月21日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:春秋社
販売開始日: 2014/07/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

近現代の法華運動と在家教団(シリーズ日蓮〈第4巻〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日蓮思想の再歴史化とは何か。本巻は、日蓮仏教がいかに近代化する社会状況に応答したか、またその矛盾を反映して興った在家教団の法華運動の諸相を検証、日蓮仏教再興の動向を論じる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 総論(近代天皇制と日蓮主義の構造連関―国体をめぐる「顕密」変動
    敗戦後の「立正安国」運動―在家教団の二つの戦略)
    2 近代との出会い(廃仏毀釈と「日蓮宗」の維新
    謗法厳禁と現証利益―法華系新宗教の先駆・本門佛立講
    民衆的法華信仰と在家先祖供養
    日蓮主義の勃興と国体開顕―田中智学と本多日生の「日蓮主義」を中心に
    知識人の日蓮評価
    高山樗牛と姉崎嘲風の日蓮論―明治期アカデミシャンの日蓮理解)
    3 戦時下での受難と対応(日蓮主義から仏教社会主義へ―妹尾義郎の思想と運動
    国家改造と急進日蓮主義―北一輝を焦点に
    石原莞爾と「世界最終戦争」・「東亜連盟運動」
    戦時体制下の日蓮門下―曼荼羅国神不敬事件と天皇本尊論)
    4 在家教団の勃興と法華仏教の再歴史化(法華系新宗教の台頭と宗教協力―新宗連
    戦後日本社会と創価学会運動―社会層と政治進出との関連で
    門流を越えた法華仏教のネットワーク運動)
    5 現代の海外布教(藤井日達と日本山妙法寺の海外布教―「西天開教」から世界平和運動へ
    創価学会の海外組織―韓国SGIの急伸要因
    インターネット布教と現地指導―イタリアのHBS)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西山 茂(ニシヤマ シゲル)
    1942年、埼玉県生まれ。東京教育大学大学院文学研究科社会学専攻博士課程単位取得満期退学。東洋大学名誉教授。現在、本化ネットワーク研究会主宰
  • 出版社からのコメント

    近代化のダイナミズムにおける日蓮仏教と、その社会的矛盾に応答した在家教団の法華運動の諸相を検証、日蓮仏教再興の動向を論じる。
  • 著者について

    西山 茂 (ニシヤマシゲル)
    東洋大学名誉教授。本化ネットワーク研究会主宰。

近現代の法華運動と在家教団(シリーズ日蓮〈第4巻〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:春秋社
著者名:西山 茂(責任編集)
発行年月日:2014/07/20
ISBN-10:4393173546
ISBN-13:9784393173541
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:401ページ
縦:22cm
他の春秋社の書籍を探す

    春秋社 近現代の法華運動と在家教団(シリーズ日蓮〈第4巻〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!