クラスの一体感が生まれる長なわとびの指導法(学事ブックレット 体育セレクト〈6〉) [単行本]

販売休止中です

    • クラスの一体感が生まれる長なわとびの指導法(学事ブックレット 体育セレクト〈6〉) [単行本]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002141602

クラスの一体感が生まれる長なわとびの指導法(学事ブックレット 体育セレクト〈6〉) [単行本]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
日本全国配達料金無料
出版社:学事出版
販売開始日: 2007/03/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

クラスの一体感が生まれる長なわとびの指導法(学事ブックレット 体育セレクト〈6〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    長なわとびの大きな魅力は、とぶ回数が増えることで、「みんなで伸びた」「みんなで頑張れた」という集団的な達成感が味わえることにあります。「ヤッター!」と子どもたちから歓声が上がるのがその証です。グループやクラスのまとまりや一体感が生まれ、凝集性が高まるのです。長なわは「学級文化」「学校文化」として位置づけてほしい教材です。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 長なわとびでクラスが変わる―長なわの魅力と価値
    2 どんなとび方があるのかな?―長なわの系統図
    3 授業づくり「10のポイント」
    4 運動のポイントと指導法(なわの持ち方と回し方の基本
    大波小波・くぐりぬけ
    0の字とび
    8の字とび・逆回し・スピードとび
    2人とび・4人とび
    交互8の字とび
    2拍子0の字とび
    2人・4人手つなぎとび(正面)
    ひょうたん・ひょうたんダブル
    長短とび ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木下 光正(キノシタ ミツマサ)
    1955年、東京都生まれ。立教大学社会学部卒業後、埼玉県志木市立志木第二小学校、宗岡第二小学校、志木第四小学校教諭を経て、1994年より筑波大学附属小学校教諭。NHK体育番組「やってみよう逆上がり・跳び箱・逆立ち」監修。筑波学校体育研究会理事、使える授業ベーシック研究会副会長

クラスの一体感が生まれる長なわとびの指導法(学事ブックレット 体育セレクト〈6〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:学事出版
著者名:木下 光正(著)
発行年月日:2007/03/03
ISBN-10:4761913142
ISBN-13:9784761913144
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:62ページ
縦:20cm
横:15cm
他の学事出版の書籍を探す

    学事出版 クラスの一体感が生まれる長なわとびの指導法(学事ブックレット 体育セレクト〈6〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!