「長生き時代」を生きる―老・病・死の不安をどう乗り越えるか [単行本]
    • 「長生き時代」を生きる―老・病・死の不安をどう乗り越えるか [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002142086

「長生き時代」を生きる―老・病・死の不安をどう乗り越えるか [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:集英社
販売開始日: 2014/07/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「長生き時代」を生きる―老・病・死の不安をどう乗り越えるか の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人生90年、100年の時代を充実して生きるために。加賀乙彦・落合恵子・小澤利男がそれぞれの立場から存分に語り合う。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 「長生き病」が増えてきた―小澤利男と加賀乙彦の対話(高齢者にも必要な「自立」をたたきこまれた名幼時代
    飢えの時代を生き抜いてきた世代
    東京大学医学部で老年医学に出会う ほか)
    第2部 急速な高齢化のひずみ―落合恵子と小澤利男の対話(認知症の妹の最期のとき
    胃ろうは必要か
    胃ろうの適用をめぐって ほか)
    第3部 老いの心がまえ―加賀乙彦と落合恵子の対話(老いの現象、物忘れ
    男性の介護
    離職率が高い介護士 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小澤 利男(オザワ トシオ)
    1929年東京都生まれ。東京大学医学部医学科卒業後、東京大学医学部老年病学教室助教授、高知医科大学(現高知大学医学部)教授、東京都老人医療センター(現東京都健康長寿医療センター)院長を歴任

    加賀 乙彦(カガ オトヒコ)
    1929年東京都生まれ。小説家・精神科医。東京大学医学部医学科卒業。東京拘置所医務技官を務めた後、精神医学および犯罪学研究のためフランス留学。帰国後は東京医科歯科大学助教授、上智大学教授を歴任。主な著書に『フランドルの冬』(芸術選奨文部大臣新人賞)『宣告』(日本文学大賞)『永遠の都』(芸術選奨文部大臣賞)『雲の都』(毎日出版文化賞特別賞)など。日本藝術院会員、2011年度文化功労者

    落合 恵子(オチアイ ケイコ)
    1945年栃木県生まれ。作家。子どもの本の専門店「クレヨンハウス」と女性の本の専門店「ミズ・クレヨンハウス」、オーガニックレストラン等を東京と大阪で主宰
  • 内容紹介

    超高齢化社会に突入し、人生80年、90年時代を迎えた日本。しかし、それに伴って様々な病気に罹患する率も高くなっている。長寿を充実させ楽しむためにはどうしたらよいか、作家と医師が語り合う。

「長生き時代」を生きる―老・病・死の不安をどう乗り越えるか の商品スペック

商品仕様
出版社名:集英社
著者名:小澤 利男(著)/加賀 乙彦(著)/落合 恵子(著)
発行年月日:2014/07/30
ISBN-10:4087815439
ISBN-13:9784087815436
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:214ページ
縦:19cm
他の集英社の書籍を探す

    集英社 「長生き時代」を生きる―老・病・死の不安をどう乗り越えるか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!