合理的配慮とICFの活用―インクルーシブ教育実現への射程 [単行本]
    • 合理的配慮とICFの活用―インクルーシブ教育実現への射程 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月5日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002142872

合理的配慮とICFの活用―インクルーシブ教育実現への射程 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月5日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:クリエイツかもがわ
販売開始日: 2014/07/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

合理的配慮とICFの活用―インクルーシブ教育実現への射程 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「障害者の権利に関する条約」批准・発効で、学校現場はどうなる!合理的配慮は、障害のある子どもが、障害のない子どもとともに学ぶインクルーシブ教育実現のキーワード。学校は障害のある子どもに合理的配慮を提供する義務があり、その否定は差別となる。合理的配慮を見出す有効なアセスメントツールとしてのICFの考え方、具体的方法を著者作成のチェックリストと実践事例で解説する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 合理的配慮と特別支援教育(教育における合理的配慮
    合理的配慮と特別支援教育・インクルーシブ教育)
    第2部 合理的配慮とICFの活用(合理的配慮とICF
    ICFの論理的背景と合理的配慮
    ICF‐CYを活用した合理的配慮のアセスメント)
    資料
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西村 修一(ニシムラ シュウイチ)
    1956年、栃木県宇都宮市生まれ。1979年、宇都宮大学教育学部養護学校教員養成課程卒業。1996年、宇都宮大学大学院教育学研究科学校教育専攻学校教育専修心身障害教育分野課程修了。宇都宮大学教育学部附属養護学校教諭等を経て、現在、栃木県立岡本特別支援学校教諭。知的障害児の教育を中心に特別支援教育に携わる。とちぎICF‐CY研究会所属、教育現場の視点からICFの活用に関する研究に取り組んでいる

合理的配慮とICFの活用―インクルーシブ教育実現への射程 の商品スペック

商品仕様
出版社名:クリエイツかもがわ ※出版地:京都
著者名:西村 修一(著)
発行年月日:2014/07/31
ISBN-10:4863421419
ISBN-13:9784863421417
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:132ページ
縦:26cm
他のクリエイツかもがわの書籍を探す

    クリエイツかもがわ 合理的配慮とICFの活用―インクルーシブ教育実現への射程 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!