築土構木の思想―土木で日本を建てなおす(犀の教室) [単行本]
    • 築土構木の思想―土木で日本を建てなおす(犀の教室) [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002143034

築土構木の思想―土木で日本を建てなおす(犀の教室) [単行本]

  • 5.0
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:晶文社
販売開始日: 2014/07/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

築土構木の思想―土木で日本を建てなおす(犀の教室) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    被災地の復興、老朽化した道路・トンネルなどインフラの補修、台風や大雨の被害対策、2020年東京オリンピック開催…課題が山積みなのに建設業界は人手不足。「公共事業不要論」は間違っている!日本には土木事業が足りない!国土強靱化に日々尽力する著者が、気鋭の論客たちと、「国づくり」の根幹である土木の復権について論じる、土木による日本再建論。
  • 目次

    はじめに──築土構木の世界へ
    第1章 土木はナショナリズムで駆動する 中野剛志×藤井聡
    第2章 インフラ政策とレジリエンスの国富論 柴山桂太×藤井聡
    補講1 ゲーテと諭吉と土木
    第3章 公共事業不要論の虚妄 三橋貴明×藤井聡
    第4章 城壁の論理と風土の論理 大石久和×藤井聡
    補講2 土木叩きの民俗学
    第5章 築土構木と経世済民の思想 青木泰樹×藤井聡
    おわりに──「現代思想」を深化させるために
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤井 聡(フジイ サトシ)
    1968年奈良県生まれ。京都大学大学院工学研究科教授(都市社会工学専攻)。京都大学土木工学科卒、同大学院土木工学専攻修了後、同大学助教授、東京工業大学助教授、教授、イエテボリ大学心理学科客員研究員等を経て、09年より現職。また、11年より京都大学レジリエンス研究ユニット長、ならびに第二次安倍内閣・内閣官房参与(防災減災ニューディール担当)。文部科学大臣表彰、日本学術振興会賞等、受賞多数。専門は、公共政策に関わる実践的人文社会科学全般
  • 出版社からのコメント

    「土木」を語らずして日本を語るなかれ!政治・経済、ナショナリズム、安全保障などの観点から徹底検証する、土木による日本再建論
  • 内容紹介

    「土木」を語らずして、日本を語るなかれ!被災地の復興、老朽化した道路・トンネルなどインフラの補修、台風や大雨の被害対策、2020年東京オリンピック開催……課題が山積みなのに建設業界は人手不足。「公共事業不要論」は間違っている! 日本には土木事業が足りない! 国土強靭化に日々尽力する著者が、気鋭の論客たちと、「国づくり」の根幹である土木の復権について論じる、土木による日本再建論。
  • 著者について

    藤井聡 (フジイサトシ)
    1968年奈良県生まれ。京都大学大学院工学研究科教授(都市社会工学専攻)。京都大学土木工学科卒、同大学院土木工学専攻修了後、同大学助教授、東京工業大学助教授、教授、イエテボリ大学心理学科客員研究員等を経て、09年より現職。また、11年より京都大学レジリエンス研究ユニット長、ならびに第二次安倍内閣・内閣官房参与(防災減災ニューディール担当)。文部科学大臣表彰、日本学術振興会賞等、受賞多数。専門は、公共政策に関わる実践的人文社会科学全般。『大衆社会の処方箋──実学としての社会哲学』(北樹出版)、『社会的ジレンマの処方箋──都市・交通・環境問題のための心理学』(ナカニシヤ出版)、『政の哲学』(青林堂)、『土木計画学──公共選択の社会科学』(学芸出版社)、『公共事業が日本を救う』『列島強靭化論』(共に文春新書)、『プラグマティズムの作法』(技術評論社)、『強靭化の思想』(扶桑社)など著書多数。

    中野剛志 (ナカノタケシ)
    1971年神奈川県生まれ。評論家。東京大学教養学部卒業。エディンバラ大学より博士号取得(社会科学)。専門は経済ナショナリズム。。著書に『TPP亡国論』(集英社新書)、『日本思想史新論』(ちくま新書)など。

    柴山桂太 (シバヤマケイタ)
    1974年東京都生まれ。滋賀大学経済学部社会システム学科准教授。京都大学経済学部、同大学院人間環境学研究科博士後期課程単位取得退学。専門は経済思想、現代社会論。著書に『静かなる大恐慌』(集英社新書)など。

    三橋貴明 (ミツハシタカアキ)
    1969年熊本県生まれ。株式会社経世論研究所 所長。経済評論家。中小企業診断士。著書に『三橋貴明の日本を豊かにする経済学』(ワック)、『G0.5の世界』(日本文芸社)など。

    大石久和 (オオイシヒサカズ)
    1945年兵庫県生まれ。京都大学大学院修士課程修了。国土技術研究センター国土政策研究所長。京都大学大学院特命教授。著書に『国土と日本人』(中公新書)、『日本人はなぜ大災害を受け止めることができるのか』(海竜社)など。

    青木泰樹 (アオキヤスキ)
    1956年神奈川県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒、同大学院経済学研究科博士課程単位取得満期退学。帝京大学助教授、帝京大学短期大学教授を経て、現在、東海大学非常勤講師。会社役員。専門は経済変動論、シュンペーター研究、現代日本経済論。著書に『経済学とはなんだろうか』(八千代出版)など。

築土構木の思想―土木で日本を建てなおす(犀の教室) の商品スペック

商品仕様
出版社名:晶文社
著者名:藤井 聡(著)
発行年月日:2014/07/30
ISBN-10:4794968167
ISBN-13:9784794968166
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:290ページ
縦:19cm
他の晶文社の書籍を探す

    晶文社 築土構木の思想―土木で日本を建てなおす(犀の教室) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!