環 Vol.58(2014 Summer)-歴史・環境・文明 [全集叢書]
    • 環 Vol.58(2014 Summer)-歴史・環境・文明 [全集叢書]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002143440

環 Vol.58(2014 Summer)-歴史・環境・文明 [全集叢書]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:藤原書店
販売開始日: 2014/07/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

環 Vol.58(2014 Summer)-歴史・環境・文明 の 商品概要

  • 内容紹介

    ■今、なぜ「匠(たくみ)」なのか
     生活に潤いがなくなってきている。現代社会は、大量生産・大量消費システムや科学技術への過信により、生産者と消費者との関係を希薄にし、我々の精神と生活を画一化した。それがマネーに翻弄される社会を作りだし、今日なおその状態が継続している。
     本特集では、このような日本の現状を真摯に受け止め、「匠」という切り口から現代の日本社会について考えてみたい。人間の可能性に挑戦し実現しようとしてきた、近代日本のインフラを実現した後藤新平や、江戸期の学匠としての熊沢蕃山や、明治・大正・昭和戦前期の南方熊楠にも言及してみたい。
     暮らしの基本には「衣」「食」「住」があり、それを形にし、支えてきたのが「匠」である。これら三つの生きる営みを軸に、「匠」は豊かな日本文化を生み出してきた。「匠」の手仕事から生み出されるものは、人々の日常的な暮らしに潤いをもたらした。人々の暮らしそのものを豊かにするだけでなく、人々にとって「自然」を身近なものにし、人々の物事を捉える確かな眼と感性を培った。ここには、「匠」の丁寧な手仕事に息づく工夫、トータルに物事を捉えようとする世界観が反映されている。このような「匠」の世界は、「芸」でもある。そこには、我々が忘れつつある「遊び」や「ゆとり」がある。
    機械に支配されるのではなく、人が人として生きるとはどういうことなのか。「匠」の世界には、現代社会の問題を解く可能性が秘められている。
    本特集では、現代の「匠」の方々に、分野を超え、自由に論じてもらいたいと思う。

環 Vol.58(2014 Summer)-歴史・環境・文明 の商品スペック

商品仕様
出版社名:藤原書店
著者名:藤原書店編集部(編集)
発行年月日:2014/07
ISBN-10:4894349809
ISBN-13:9784894349803
判型:B5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:哲学
言語:日本語
他の藤原書店の書籍を探す

    藤原書店 環 Vol.58(2014 Summer)-歴史・環境・文明 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!