水戸学の復興―幽谷・東湖そして烈公(水戸史学選書) [全集叢書]
    • 水戸学の復興―幽谷・東湖そして烈公(水戸史学選書) [全集叢書]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
水戸学の復興―幽谷・東湖そして烈公(水戸史学選書) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002143863

水戸学の復興―幽谷・東湖そして烈公(水戸史学選書) [全集叢書]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:錦正社
販売開始日: 2014/07/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

水戸学の復興―幽谷・東湖そして烈公(水戸史学選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    光圀歿後、水戸学を支え復興した精神と行動を藤田幽谷・藤田東湖・烈公(徳川斉昭)の三者を通して探る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 水戸学の復興
    第2章 幽谷の政治論―封事を中心として
    第3章 送原子簡序
    第4章 東湖先生の面目
    第5章 小梅水哉舎記
    第6章 君臣水魚
    第7章 弘道館記の精神
    第8章 弘道館記の成立と烈公の苦心
    第9章 烈公の魅力―家臣への手紙から
    第10章 烈公と『北島志』
    第11章 父と子―烈公と慶喜公
    第12章 史余閑談
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮田 正彦(ミヤタ マサヒコ)
    昭和35年3月茨城大学文理学部文学科卒業。昭和35年5月茨城県公立学校教諭に採用(多賀高校・水戸二高勤務)。昭和52年4月茨城県教育委員会総務課文化財保護主事、教育財団茨城県歴史館勤務(研究員)。昭和63年4月茨城県総務課主査・茨城県立歴史館学芸第一室長。昭和64年4月茨城県立高等学校教頭。平成3年4月茨城県総務部総務課副参事・茨城県立歴史館史料部長。平成5年4月茨城県立高等学校校長(大洗高校・太田二高勤務)。平成10年3月定年退職。平成10年7月~同23年3月幕末と明治の博物館協議員。平成10年9月~同14年3月茨城コンピューター専門学校副校長・同校校長。平成20年11月3日生存者叙勲(瑞宝章綬章)。現在、水戸市学会会長、水戸市文化財保護審議会会長ほか

水戸学の復興―幽谷・東湖そして烈公(水戸史学選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:錦正社
著者名:宮田 正彦(著)
発行年月日:2014/07/20
ISBN-10:4764601184
ISBN-13:9784764601185
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
ページ数:253ページ
縦:19cm
他の錦正社の書籍を探す

    錦正社 水戸学の復興―幽谷・東湖そして烈公(水戸史学選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!