夏目漱石周辺人物事典 [事典辞典]
    • 夏目漱石周辺人物事典 [事典辞典]

    • ¥6,050182 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002144512

夏目漱石周辺人物事典 [事典辞典]

価格:¥6,050(税込)
ゴールドポイント:182 ゴールドポイント(3%還元)(¥182相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:笠間書院
販売開始日: 2014/07/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

夏目漱石周辺人物事典 [事典辞典] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    漱石の親族・恩師・友人知己・教え子・門下生・同時代の文学者たちのなかから138人を厳選解説。生誕地・漱石との接触や交流、どのような影響を受けて漱石文学が成立したか、逆に漱石の人となり・作品がその人物にどう影響を与えたのか。日記・書簡などの資料を引用紹介しながら具体的に描く。人物の配列は、漱石との出会いや交流の深かった時代に沿って並べ、漱石の生涯をたどる伝記的意味を込めた。
  • 目次

    はじめに(原武哲)
    凡例

    第一期●幼少時代
    一八六七(慶応三)年二月九日~一八八四(明治一七)年九月一〇日

    夏目千枝/安東真人/橋本左五郎/佐藤友熊/小城齊

    第二期●学生時代
    一八八四(明治一七)年九月一一日~一八九五(明治二八)年三月

    夏目登世/中村是公/立花政樹/隈本有尚/清水彦五郎/正岡子規/井上哲次郎/大塚保治/狩野亨吉/大塚楠緒子/菊池謙二郎/斎藤阿具/菅虎雄/釈宗演/釈宗活/立花銑三郎/藤代禎輔/山川信次郎/米山保三郎/芳賀矢一/藤井乙男/鈴木大拙/坪内逍遥/藤野古白/土井晩翠

    第三期●松山時代
    一八九五(明治二八)年四月~一八九六(明治二九)年三月

    中根重一/夏目鏡子/真鍋嘉一郎/浅田知定/村上霽月/高浜虚子/河東碧梧桐/松根東洋城/久保より江

    第四期●熊本時代
    一八九六(明治二九)年四月~一九〇〇(明治三三)年七月

    寺田寅彦/俣野義郎/奥太一郎/浅井栄煕/黒本植/中根與吉/徳永朧枝/東海猷禅/鈴木禎次/渋川玄耳/行徳二郎/夏目筆子/土屋忠治/藤村作/尾崎紅葉/橋口貢/中川元/坂元雪鳥

    第五期●留学時代
    一九〇〇(明治三三)年八月~一九〇三(明治三六)年一月

    池田菊苗/浅井忠/中村不折/岡倉由三郎/呉秀三

    第六期●東大・一高時代
    一九〇三(明治三六)年二月~一九〇七(明治四〇)年三月

    金子健二/小山内薫/小宮豊隆/野上豊一郎/野上弥生子/鳥居素川/鈴木三重吉/藤村操/皆川正禧/小林郁/野間真綱/野村伝四/岩元禎/森田草平/阿部次郎/安倍能成/内田魯庵/上田敏/木下杢太郎/泉鏡花/和辻哲郎/大谷繞石/大町桂月/国木田独歩/栗原古城/小泉八雲/幸田露伴/坂本四方太/田岡嶺雲/高山樗牛/島村抱月/中勘助/橋口五葉/荻生徂徠/与謝蕪村/正宗白鳥/厨川白村/片上天弦/小栗風葉/池辺三山

    第七期●作家時代
    一九〇七(明治四〇)年四月~一九一六(大正五)年一二月九日

    伊藤左千夫/二葉亭四迷/隈本繁吉/林原耕三/島崎藤村/志賀直哉/樋口銅牛/坂本繁二郎/長塚節/内田百閒/芥川龍之介/久米正雄/松岡譲/青木繁/平塚らいてう/生田長江/石川啄木/江口渙/久保猪之吉/白仁武/津田青楓/幸徳秋水/谷崎潤一郎/永井荷風/沼波瓊音/乃木希典/滝沢馬琴/馬場孤蝶/徳田秋声/武者小路実篤/森鴎外/良寛/田山花袋/田村俊子/有島生馬/村井啓太郎

    夏目漱石略年譜
    執筆者紹介
    人名索引
  • 出版社からのコメント

    漱石の人生と交差した重要人物138人の列伝事典。漱石の生涯を七期に分けて人物を配列。これまで知らなかった漱石が見えてくる。
  • 内容紹介

    皆、漱石の文学に影響を与えた。漱石の人生と交差した重要人物138人の、列伝事典。
    周辺人物を通して、これまで知らなかった漱石が見えてくる。
    人物の配列を五十音順ではなく、1幼少時代、2学生時代、3松山時代、4熊本時代、5留学時代、6東大・一高時代、7作家時代の七期に分け、出会いや交流の深かった時代でわかるようにした。列伝事典であるが、時間と共に漱石の生涯をたどる伝記的意味を込めた事典である。特定の人物を調べたい時は、「人名索引」で簡単に調べられる。かつてない画期的な読む事典。
    半藤一利(作家)、平岡敏夫(筑波大学名誉教授)推薦。

    [本書の特色]
    1◉漱石の親族・恩師・友人知己・教え子・門下生・同時代の文学者たちのなかから138人を厳選解説。
    2◉生誕地・父母を始めとして学歴・職歴を列挙。漱石との接触や交流、どのような影響を受けて漱石文学が成立したか、逆に漱石の人となり・作品がその人物にどう影響を与えたのか。日記・書簡などの資料を引用紹介しながら具体的に描く。
    3◉人物の配列は、漱石との出会いや交流の深かった時代に沿って並べ、漱石の生涯をたどる伝記的意味を込めた。便宜上、1幼少時代、2学生時代、3松山時代、4熊本時代、5留学時代、6東大・一高時代、7作家時代の七期に分けている。
    4◉掲載人物のより詳細な調査に便利な参考文献を列挙。
  • 著者について

    原武 哲 (ハラタケ サトル)
    原武 哲
    福岡女学院大学名誉教授。主著に『夏目漱石と菅虎雄―布衣禅情を楽しむ心友―』(教育出版センター、1983年12月)、『喪章を着けた千円札の漱石―伝記と考証―』(笠間書院、2003年10月)。

    石田 忠彦 (イシダ タダヒコ)
    石田 忠彦
    鹿児島大学名誉教授。主著に『坪内逍遥研究―附・文学論初出資料』(九州大学出版会、1988年2月)、『愛を追う漱石』(双文社出版、2011年12月)。

    海老井 英次 (エビイ エイジ)
    海老井 英次
    九州大学名誉教授。主著に『芥川龍之介論攷―自己覚醒から解体へ』(桜楓社、1988年2月)、『開化・恋愛・東京―漱石・龍之介』(おうふう、2001年3月)。

夏目漱石周辺人物事典 [事典辞典] の商品スペック

商品仕様
出版社名:笠間書院
著者名:原武 哲(編)/石田 忠彦(編)/海老井 英次(編)
発行年月日:2014/07/25
ISBN-10:4305707225
ISBN-13:9784305707222
判型:B5
対象:一般
発行形態:事典辞典
内容:日本文学総記
言語:日本語
ページ数:602ページ ※581,21P
縦:24cm
横:16cm
他の笠間書院の書籍を探す

    笠間書院 夏目漱石周辺人物事典 [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!