フローチャート漢方薬治療〈2〉―典型例で生薬からカンポウを理解する [単行本]

販売休止中です

    • フローチャート漢方薬治療〈2〉―典型例で生薬からカンポウを理解する [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002146978

フローチャート漢方薬治療〈2〉―典型例で生薬からカンポウを理解する [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
日本全国配達料金無料
出版社:新興医学出版社
販売開始日: 2014/07/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

フローチャート漢方薬治療〈2〉―典型例で生薬からカンポウを理解する の 商品概要

  • 目次

    プロローグ
     漢方薬の立ち位置
     漢方エキス剤の保険病名について
     漢方15 分類チャート
     漢方薬番号順
     1つの生薬で漢方薬の方向性がわかる
     身体を温める生薬と冷やす生薬

    典型症例集
     ●呼吸器
      風邪にかかりたくない・補中益気湯
      風邪にかかりたくない・小柴胡湯
      インフルエンザの予防に・補中益気湯
      インフルエンザにかかったら・麻黄湯
      風邪っぽい のどがチクチク・麻黄附子細辛湯
      風邪っぽい 鼻水・小青竜湯
      風邪っぽい お腹にきた・五苓散
      風邪 がっちりタイプ・麻黄湯
      風邪 ややがっちりタイプ・葛根湯
      風邪 やや弱々しいタイプ・麻黄附子細辛湯
      風邪 弱々しいタイプ・香蘇散
      咳・麻杏甘石湯
      こじれた咳・麻杏甘石湯+小柴胡湯
      空咳・麦門冬湯
      がんこな咳・麻杏甘石湯+麦門冬湯
      気管支拡張症・清肺湯
      COPD・補中益気湯・人参養栄湯
      喘息・麻杏甘石湯+小柴胡湯
      喘息・補中益気湯・十全大補湯
      喘息・柴朴湯
     ●消化器
      便秘・潤腸湯・麻子仁丸
      便秘・桂枝加芍薬大黄湯
      便秘・大黄甘草湯
      便秘・桃核承気湯
      便秘・大承気湯
      大黄で腹痛・加味逍遙散
      イレウスのよう・大建中湯
      子どもの便秘・小柴胡湯
      慢性下痢・真武湯
      慢性下痢・人参湯
      慢性下痢・真武湯+人参湯
      慢性下痢・大建中湯
      高級胃薬・半夏瀉心湯
      高級胃薬・安中散
      高級胃薬・人参湯
      過敏性腸症候群(IBS)・桂枝加芍薬湯
      イボ痔・乙字湯
      イボ痔・桂枝茯苓丸
      繰り返すイレウス・大建中湯
      繰り返すイレウス・中建中湯
      口内炎・桔梗湯
      口内炎・半夏瀉心湯
      口内炎・黄連解毒湯
      肝炎・茵蔯五苓散+補中益気湯
      肝炎・茵蔯蒿湯+小柴胡湯
     ●循環器
      高血圧・黄連解毒湯
      高血圧・柴胡加竜骨牡蛎湯
      起立性低血圧・半夏白朮天麻湯
      起立性低血圧・真武湯
      動悸・炙甘草湯
      動悸・柴胡加竜骨牡蛎湯
      動悸・加味逍遙散
      動悸・柴朴湯
     ●泌尿器
      頻尿・八味地黄丸
      頻尿・竜胆瀉肝湯・五淋散
      頻尿・清心蓮子飲
      膀胱炎・猪苓湯
      膀胱炎・猪苓湯合四物湯
      尿管結石・芍薬甘草湯+猪苓湯
      インポテンツ・牛車腎気丸
      インポテンツ・柴胡加竜骨牡蛎湯
      インポテンツ・桂枝加竜骨牡蛎湯
     ●精神・神経
      睡眠障害・加味帰脾湯・帰脾湯
      睡眠障害・抑肝散
      睡眠障害・黄連解毒湯・三黄瀉心湯
      睡眠障害・柴胡桂枝乾姜湯
      片頭痛・呉茱萸湯
      片頭痛・五苓散
      頭痛・葛根湯
      高齢者の頭痛・釣藤散
      子どもの頭痛・五苓散
      生理時の頭痛・当帰芍薬散
      三叉神経痛・五苓散
      肋間神経痛・当帰湯
      糖尿病の神経障害・牛車腎気丸
      認知症・抑肝散
      悪夢・桂枝加竜骨牡蛎湯
      うつ病・補中益気湯
      うつ病・香蘇散
      うつ病・六君子湯
      うつ病・加味帰脾湯
     ●運動器
      整形外科的な痛み止め 元気な人に・越婢加朮湯
      整形外科的な痛み止め 麻黄が使えない方に・桂枝加朮附湯
      整形外科的な痛み止め 体力も増進させたい・大防風湯
      ぎっくり腰・芍薬甘草湯+疎経活血湯
      坐骨神経痛・牛車腎気丸
      間欠性跛行・当帰四逆加呉茱萸生姜湯
      慢性腰痛・疎経活血湯
      変形性膝関節症・防已黄耆湯+越婢加朮湯
      むち打ち症・葛根加朮附湯
      打撲・捻挫・桂枝茯苓丸
      打撲・捻挫・通導散
      打撲・捻挫・治打撲一方
     ●婦人科
      更年期障害もどき・加味逍遙散
      更年期障害もどき・女神散
      更年期障害もどき・抑肝散
      更年期障害もどき・柴胡加竜骨牡蛎湯
      婦人科疾患一般 とてもがっちり・桃核承気湯
      婦人科疾患一般 がっちり・桂枝茯苓丸
      婦人科疾患一般 弱々しいタイプ・当帰芍薬散
      月経前緊張症・抑肝散
      月経前緊張症・加味逍遙散
      月経前緊張症・桃核承気湯
      経血量が多い・芎帰膠艾湯
      生理・出産・妊娠で悪化・当帰芍薬散
      妊娠時の風邪・桂枝湯
      妊娠時の咳・麦門冬湯
      つわり・小半夏加茯苓湯
      乳腺痛・当帰芍薬散・温経湯
      不妊症・当帰芍薬散
     ●耳鼻科
      花粉症・小青竜湯
      花粉症・越婢加朮湯
      花粉症・苓甘姜味辛夏仁湯
      めまい・苓桂朮甘湯
      めまい・半夏白朮天麻湯
      めまい・真武湯
      子どものめまい・五苓散
      お年寄りのめまい・釣藤散
      ご婦人のめまい・当帰芍薬散
      蓄膿症・葛根湯加川芎辛夷
      蓄膿症・辛夷清肺湯
      扁桃炎・小柴胡湯加桔梗石膏
      鼻出血・黄連解毒湯
     ●眼科
      アレルギー性結膜炎・小青竜湯
     ●皮膚科
      慢性湿疹・十味敗毒湯
      慢性湿疹・温清飲
      慢性湿疹・消風散
      慢性湿疹・荊芥連翹湯
      頭部の湿疹・治頭瘡一方
      お年寄りの湿疹・当帰飲子
      陰部の湿疹・竜胆瀉肝湯
      湿疹・アトピーの痒み・黄連解毒湯
      湿疹・アトピーの痒み・白虎加人参湯
      蕁麻疹・十味敗毒湯
      蕁麻疹・茵蔯蒿湯
      手荒れ・温経湯
      手荒れ・桂枝茯苓丸加薏苡仁
      にきび・清上防風湯
      にきび・桂枝茯苓丸加薏苡仁
      にきび・荊芥連翹湯
      帯状疱疹後の痛み・麻黄附子細辛湯
      帯状疱疹後の痛み・五苓散
      帯状疱疹後の痛み・越婢加朮湯
     ●高齢者
      初老期の訴え・牛車腎気丸
      最期まで元気に・真武湯+人参湯
     ●子ども
      子どもの常備薬・麻黄湯
      子どもの常備薬・小建中湯
      子どもの常備薬・五苓散
      虚弱児・小建中湯
      おねしょ・八味地黄丸
      夜泣き・甘麦大棗湯
     ●がん
      がんになったら・補中益気湯
      がんになったら・十全大補湯
      がんになったら・人参養栄湯
      抗がん剤の副作用・半夏瀉心湯
     ●その他
      手足のほてり・八味地黄丸
      手足のほてり・三物黄芩湯
      のぼせ・加味逍遙散
      のぼせ・女神散
      のぼせ・桂枝茯苓丸
      のぼせ・黄連解毒湯
      肥満・防風通聖散
      肥満・大柴胡湯
      水太り・防已黄耆湯
      食欲不振・六君子湯
      食欲不振・補中益気湯
      冷え症・当帰四逆加呉茱萸生姜湯
      冷え症・真武湯
      冷え症・加味逍遙散・五積散
      しびれ・牛車腎気丸
      暑気あたり・清暑益気湯
      飲む前に・黄連解毒湯,飲んだら・五苓散
      のどの違和感・半夏厚朴湯
      こむらがえり・芍薬甘草湯
      下肢静脈瘤 深部静脈血栓症・桂枝茯苓丸
      リンパ浮腫・柴苓湯
      腹部膨満感・大建中湯
      しもやけ・当帰四逆加呉茱萸生姜湯
      口渇・白虎加人参湯
      カンポウの塗り薬・紫雲膏

    エピローグ
     ●処方が思いつかない
      疲れ・補中益気湯
      胃もたれ・六君子湯
      心身症っぽい・柴胡桂枝湯
      どんな訴えにも・柴胡桂枝湯
      温めてみる・真武湯
      がっちり・大柴胡湯+桂枝茯苓丸
      弱々しい・小柴胡湯+当帰芍薬散
      気のめぐりの改善・半夏厚朴湯
      気のめぐりの改善・香蘇散
      水分バランスの改善・五苓散
      究極の上達の法則
      漢方薬の生薬構成
      あとがき
      参考文献
      索引
  • 出版社からのコメント

    待望のフローチャート漢方薬治療2。典型例を知れば、もっと気軽にカンポウが処方できます。生薬の作用もちょっぴり知れば、もっと上
  • 内容紹介

    待望のフローチャート漢方薬治療2。典型例を知れば、もっと気軽にカンポウが処方できます。生薬の作用もちょっぴり知れば、もっと上手に処方できます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    新見 正則(ニイミ マサノリ)
    1959年生まれ。1985年慶應義塾大学医学部卒業。1993年~1998年英国オックスフォード大学医学部博士課程留学、移植免疫学でDoctor of Philosophy(DPhil)取得。1998年~帝京大学医学部に勤務。2002年帝京大学外科准教授。2013年イグノーベル医学賞。帝京大学医学部外科准教授。アメリカ外科学会フェロー(FACS)。愛誠病院下肢静脈瘤センター顧問。愛誠病院漢方外来統括医師。専門は血管外科、移植免疫学、漢方指導医・専門医、労働衛生コンサルタント、日本体育協会認定スポーツドクター、セカンドオピニオンのパイオニアとしてテレビ出演多数

フローチャート漢方薬治療〈2〉―典型例で生薬からカンポウを理解する の商品スペック

商品仕様
出版社名:新興医学出版社
著者名:新見 正則(著)
発行年月日:2014/07/12
ISBN-10:4880021814
ISBN-13:9784880021812
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:237ページ
縦:19cm
横:11cm
厚さ:2cm
重量:300g
他の新興医学出版社の書籍を探す

    新興医学出版社 フローチャート漢方薬治療〈2〉―典型例で生薬からカンポウを理解する [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!