脳と人体探求 [単行本]
    • 脳と人体探求 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002151461

脳と人体探求 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:築地書館
販売開始日: 2014/08/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

脳と人体探求 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    脳、ホルモン、筋肉、皮膚、胎盤―人体の謎の究明とともに、競争にさらされる研究者たちの苦闘に迫る。出生前診断、遺伝子診断、再生医療…人は自らの体について、全てを知ることができるのか。研究者たちの挑戦は続く。
  • 目次

    はじめに 

    第1章 脳
    脳という漢字は赤ちゃんの頭を意味する/大和言葉では脳を〈なずき〉と言った/エジプトのミイラと脳/ギリシャ時代のクシャミ/脳重量と知能の関係/脳の構造/筋萎縮性脊索硬化症/リンゴを手に取って食べるには/「ムッシュ・タン」/古代でも頭蓋骨の手術があった /プリオンとヤコブ病/白い筋の正体/イカの神経系の発見/カニと麻酔/神経は混線するか/神経細胞は網状型か独立型か/シナプスとは何か/シナプスの構造/神経末端から出る物質 /空腹だと記憶力がアップ
    [コラム]ボツリヌス菌 

    第2章 アルツハイマー病
    茗荷を食べると物忘れをする理由/アルツハイマー病の歴史/アルツハイマー病の原因仮説/シグナリング仮説

    第3章 脳の内分泌機能と脳下垂体
    視床下部のペプチド抽出競争/脳内にアヘン/脳下垂体と鼻水/後葉ホルモンと学習/オキシトシンと父性/謎の研究者 
    [コラム2]魚の淡水への適応と人の乳汁の産生との関係 
    [コラム3]プロラクチンの多様な作用 

    第4章 甲状腺
    甲状とは何か/To be, or not to be./甲状腺の風土病/全摘手術は必要か/オタマジャクシの変態/酸素と甲状腺因子/変態のいろいろ(アホロートル・ヒラメ・ヤツメウナギ・ナメクジウオ・ホヤ)/ウニの華麗な変態 
    [コラム4]お尻に眼 

    第5章 副甲状腺
    最初の記述者リチャード・オーエン/最後の内分泌腺発見者/副甲状腺ホルモンとシーラカンス

    第6章 鰓さい後こう腺せん
    コップの複雑な勘違い/エラと進化/ハーシュの無念 

    第7章 副腎
    腎臓とは無関係/アジソン病/高峰譲吉の波乱万丈人生/高峰、ハーン、漱石/アドレナリンの純化競争 

    第8章 筋肉
    しし食った報い/筋肉の中には何が?/収縮のしくみ/江橋先生とトロポン 
    [コラム5]セント─ジェルジとビタミン C

    第9章 皮膚
    内なるネアンデルタール人/脂肪が気になる/汗腺と乳腺/縄文土器と指紋/ネコのヒゲ/これまでの皮膚感覚/最新の皮膚感覚/皮膚で聞く/皮膚で色を見る/コロンブスと梅毒/カポシ肉腫/ハンセン病 
    [コラム6]おっぱい 
    [コラム7]MUSE細胞 

    第10章 受胎と胎盤
    受胎の神秘/中世・近世の受胎の考え方/出生前診断/シーザーは帝王切開で生まれた?/ヒトの発生/男と女のつなぎ目、へそ/胎児を守る物/胎盤は内分泌器官/乳がん遺伝子と老化
    [コラム8]華岡青洲 
    [コラム9]前立腺由来ではなかった生理活性物質 

    参考文献 
    おわりに
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    笹山 雄一(ササヤマ ユウイチ)
    昭和44年、北海道大学水産学部卒業。富山大学理学部教授、金沢大学理学部教授を経て、金沢大学環日本海域環境研究センター教授を務める。平成24年定年により退職。現在、同センター連携研究員
  • 内容紹介

    脳下垂体から放出されるホルモンを突き止めようと、
    7年もの月日を費やした2人のライバル研究者。

    第二次世界大戦直前、
    ドイツ海軍のUボートに乗って運ばれ、
    アメリカの科学雑誌に掲載された日本人研究者の論文。

    記憶力がアップする薬ができる日も、近い?

    私達の体の不思議、それを解明しようとした人々の奮闘努力は、まだまだあった。
    『人体探求の歴史』で語り尽くせなかった、脳や皮膚、筋肉などを取り上げ、
    最新の知見も盛り込まれた1冊。
    私達の体の不思議、それを解明しようとした人々の奮闘努力を、脳や皮膚、筋肉などを取り上げ、最新の知見を盛り込み語る。私達の体の不思議、それを解明しようとした人々の奮闘努力を、脳や皮膚、筋肉などを取り上げ、最新の知見を盛り込み語る。
  • 著者について

    笹山 雄一 (ササヤマ ユウイチ)
    昭和44年、北海道大学水産学部卒業。富山大学理学部教授、金沢大学理学部教授を経て、金沢大学環日本海域環境研究センター教授を務める。平成24年定年により退職。現在、同センター連携研究員。専門は「骨硬化ホルモン〈カルシトニン分子〉の生理・進化学」。著書に『人体探求の歴史』(築地書館)がある。

脳と人体探求 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:築地書館
著者名:笹山 雄一(著)
発行年月日:2014/08/18
ISBN-10:480671481X
ISBN-13:9784806714811
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:234ページ
縦:19cm
他の築地書館の書籍を探す

    築地書館 脳と人体探求 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!