自己創生組織論―SRO:Self-Recreating Organization 生産力論 [単行本]
    • 自己創生組織論―SRO:Self-Recreating Organization 生産力論 [単行本]

    • ¥7,700231 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002152961

自己創生組織論―SRO:Self-Recreating Organization 生産力論 [単行本]

価格:¥7,700(税込)
ゴールドポイント:231 ゴールドポイント(3%還元)(¥231相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:御茶の水書房
販売開始日: 2014/08/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

自己創生組織論―SRO:Self-Recreating Organization 生産力論 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 組織生産力の原理論(人間組織生産力論における経営組織生産力:PoS→SRO
    SROの活性とカオス ほか)
    2 SROの位相運動(S‐Fスキームの次元間の位相運動
    インターミッション:SROの改善政策例 ほか)
    3 企業組織構造(企業組織生産性のS‐Fスキーム
    企業組織生産力の有効性と効率の構造 ほか)
    4 企業組織診断論(型とリズム:SROの診断分析の基礎
    一般的なパターン ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    黒澤 一清(クロサワ カズキヨ)
    1926年7月に現中華人民共和国山東省青島に生まれる。青島学院商業学校卒業後、1945年3月、18歳の時に旧北京工業専門学校採鉱冶金科に入学するも、わずか10日後に青島にて現地召集され、北支那方面軍第59師団に入営。同年8月、朝鮮咸鏡南道咸興にて終戦を迎え、その後4年間、旧ソ連の蘇城(スチャン)捕虜収容所にて抑留生活を余儀なくされる。1949年8月(23歳)、舞鶴港へ引揚船にて帰国。2か月後に日本大学経済学部に編入し、1955年、同大学経済学部研究科修士課程を修了し、(財)水産研究会研究員となる
  • 内容紹介

    本書は、「人間組織の生命の診断とその治癒の理論――組織の自己・再・創生のための、S-Fスキームと呼ばれる構造システムを基盤とした独自の理論と実践」をまとめたものである。
  • 著者について

    黒澤 一清 (クロサワカズキヨ)
    1926年、現在の中華人民共和国山東省青島に生まれる。青島学院商業学校卒業後、1945年3月に現地召集され、北支那方面軍第59師団に入営する。旧ソ連の捕虜収容所で抑留生活を送る。東京工業大学教授、ハワイ大学教授、東北工業大学教授、明星大学教授を歴任。

自己創生組織論―SRO:Self-Recreating Organization 生産力論 の商品スペック

商品仕様
出版社名:御茶の水書房
著者名:黒澤 一清(著)
発行年月日:2014/08/08
ISBN-10:4275010760
ISBN-13:9784275010766
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:325ページ
縦:23cm
横:16cm
他の御茶の水書房の書籍を探す

    御茶の水書房 自己創生組織論―SRO:Self-Recreating Organization 生産力論 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!