ヤン・パトチカのコメニウス研究―世界を教育の相のもとに [単行本]
    • ヤン・パトチカのコメニウス研究―世界を教育の相のもとに [単行本]

    • ¥4,840146 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002153424

ヤン・パトチカのコメニウス研究―世界を教育の相のもとに [単行本]

価格:¥4,840(税込)
ゴールドポイント:146 ゴールドポイント(3%還元)(¥146相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:九州大学出版会
販売開始日: 2014/08/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ヤン・パトチカのコメニウス研究―世界を教育の相のもとに の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    世界とは「教育の世界」であり、教育とは人間を世界へと開く営みである。ナチスの侵攻、戦後の社会主義政権、プラハの春の挫折。チェコ20世紀の激動のなかで三度大学を追われた哲学者パトチカが、17世紀の三十年戦争で祖国を追われたコメニウスから読み取った“教育の哲学”。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    コメニウスへの新たなまなざしについて
    コメニウスと一七世紀の主要な哲学思想
    ヴェルラム卿ベーコンとコメニウスの教授学
    コメニウスとクザーヌス
    『平安の中心』とクザーヌス
    コメニウスと開けた魂
    コメニウスと今日の人間
    コメニウスの教育の哲学
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    パトチカ,ヤン(パトチカ,ヤン/Pato〓ka,Jan)
    1907‐1977。チェコ20世紀の哲学者・現象学者・思想史家。プラハのカレル大学に学び、パリのソルボンヌ大学に留学。その後、ドイツ・フライブルクでフッサール、ハイデガーに学ぶ。ナチスのチェコ侵攻にともなってカレル大学の教職を離れ、第二次世界大戦後に復帰するも、社会主義政権の成立とともに再び大学を追われる。その後、科学アカデミーの研究所に勤務するかたわら、哲学、現象学を研究。1968年の「プラハの春」とともにカレル大学に復帰するが、その挫折後、再び教職を解かれる。1977年死去

    相馬 伸一(ソウマ シンイチ)
    1963年札幌生まれ。筑波大学大学院博士課程教育学研究科単位取得退学、博士(教育学)。現在、広島修道大学人文学部教授。専攻分野は教育思想史、教育哲学

    宮坂 和男(ミヤサカ カズオ)
    1962年長野県生まれ。東北大学大学院文学研究科哲学専攻博士後期課程修了、博士(文学)。現在、広島修道大学人間環境学部教授。専攻分野は哲学、倫理学

    矢田部 順二(ヤタベ ジュンジ)
    1961年東京都生まれ。学習院大学大学院政治学研究科博士後期課程単位取得、カレル大学哲学部政府給費奨学生。在チェコ日本大使館専門調査員、北海道大学スラブ研究センターCOE研究員を経て、広島修道大学法学部教授。専攻分野は国際政治史、チェコスロヴァキア現代史

ヤン・パトチカのコメニウス研究―世界を教育の相のもとに の商品スペック

商品仕様
出版社名:九州大学出版会 ※出版地:福岡
著者名:ヤン パトチカ(著)/相馬 伸一(編訳)/宮坂 和男(共訳)/矢田部 順二(共訳)
発行年月日:2014/08/24
ISBN-10:4798501360
ISBN-13:9784798501369
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:哲学
ページ数:276ページ ※267,9P
縦:22cm
その他: 原書名: Sebran´e komeniologick´e studie Jana Patocky〈Patocka,Jan〉
他の九州大学出版会の書籍を探す

    九州大学出版会 ヤン・パトチカのコメニウス研究―世界を教育の相のもとに [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!