肥国・菊池川流域と百済侯国―茂賀の浦・江田船山古墳・鞠智城 [単行本]

販売休止中です

    • 肥国・菊池川流域と百済侯国―茂賀の浦・江田船山古墳・鞠智城 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002153476

肥国・菊池川流域と百済侯国―茂賀の浦・江田船山古墳・鞠智城 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:トライ
販売開始日: 2014/03/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

肥国・菊池川流域と百済侯国―茂賀の浦・江田船山古墳・鞠智城 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1編 神話・伝承の「茂賀の浦」を科学する(「茂賀の浦」は存在したのか
    「茂賀の浦」はいつ消えたのか)
    第2編 「江田船山古墳」の被葬者像を探る(「江田船山古墳」と太刀銘
    「江田船山古墳」の被葬者像
    「飛鳥文化」と古代官道
    菊池川流域は「百済文化圏」)
    第3編 古代朝鮮(百済)式山城「鞠智城」の築城の背景(「鞠智城」の位置への素朴な疑問
    「鞠智城」築城前後の大和政権
    「白村江」の敗北、「百済国」の滅亡・亡命難民
    「鞠智城」築城の諸説・公式見解と私説)
    第4編 地名「鞠智」と「菊池」の解明(「鞠智城」の読み
    地名「鞠智」と「菊池」からの古代史解明)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    堤 克彦(ツツミ カツヒコ)
    文学博士。元熊本大学非常勤講師。菊池女子高校講師。熊本郷土史譚研究所主宰。各種講座講師(横井小楠関係、熊本・菊池の郷土史、論語・古文書など)。1944年福岡県八女市立花町生まれ。1967年同志社大学文学部文化学科卒(日本文化史・日本民俗学専攻)。熊本県立高等学校教諭(38年間)社会科。2006年熊本大学大学院社会文化科学研究科・博士課程修了文学博士号取得

肥国・菊池川流域と百済侯国―茂賀の浦・江田船山古墳・鞠智城 の商品スペック

商品仕様
出版社名:熊本郷土史譚研究所 ※出版地:菊池
著者名:堤 克彦(著)
発行年月日:2014/03/01
ISBN-10:4903638332
ISBN-13:9784903638331
判型:A5
発売社名:トライ ※発売地:熊本
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:187ページ
縦:21cm
その他:『菊池川流域の原始・古代の解明』改題書
他のトライの書籍を探す

    トライ 肥国・菊池川流域と百済侯国―茂賀の浦・江田船山古墳・鞠智城 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!