"実践的"抗菌薬の選び方・使い方 [単行本]
    • "実践的"抗菌薬の選び方・使い方 [単行本]

    • ¥3,630109 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002155506

"実践的"抗菌薬の選び方・使い方 [単行本]

価格:¥3,630(税込)
ゴールドポイント:109 ゴールドポイント(3%還元)(¥109相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:医学書院
販売開始日: 2014/06/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

"実践的"抗菌薬の選び方・使い方 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    臨床でよく遭遇する菌にはまずどんな薬剤を用いる?よく用いられる薬剤の適応は?カバーがあっても適応にならない場合もある?経口薬の有効性が高い薬剤は?経口薬と静注のどちらを使えばよい?保険適用量と効果が得られる用量が違う場合の対処法は?スペクトラムが重なる薬剤の使い分けのポイントは?…など、添付文書だけでなく、Sanfordだけでもない!本当に役立つ抗菌薬の知識。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 総論―添付文書だけでなく、サンフォードだけでもない抗菌薬の使い方(抗菌薬使用の大原則
    日本と海外で異なる抗菌薬の用法・用量
    PK/PDから考える合理的投与方法とは? ほか)
    第2部 薬剤同士の“同じ部分=類似性”をまとめてその特徴を理解する(対象微生物でまとめる
    抗菌薬の構造でまとめる
    投与経路でまとめる)
    第3部 薬剤同士の“違い=個別性”を理解して実践的な使い分けを習得する(ペニシリンGとアンピシリン
    アンピシリン・スルバクタムとピペラシリン・タゾバクタム
    セファゾリンとoxacillin/nafcillin ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    細川 直登(ホソカワ ナオト)
    医療法人鉄蕉会亀田総合病院臨床検査科部長/感染症科部長
  • 内容紹介

    抗菌薬の選び方・実践的な使い方をユニークな2部構成で解説。はじめに薬剤の構造・起因菌・投与経路別に、臨床的に類似する抗菌薬の特性と用法の原則を解説。次に抗菌スペクトラムが重なる抗菌薬の特徴を比較しながら、その使い分け・用法を解説。比べることでより薬剤の特性が際立ち、理解を深めるのに役立つ。

"実践的"抗菌薬の選び方・使い方 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:医学書院
著者名:細川 直登(編)
発行年月日:2014/06/15
ISBN-10:4260019627
ISBN-13:9784260019620
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:221ページ
縦:21cm
他の医学書院の書籍を探す

    医学書院 "実践的"抗菌薬の選び方・使い方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!