イタリア共産党と戦後民主体制の形成―トリアッティの政治戦略の展開(1943年~1948年) [単行本]

販売休止中です

    • イタリア共産党と戦後民主体制の形成―トリアッティの政治戦略の展開(1943年~1948年) [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002156396

イタリア共産党と戦後民主体制の形成―トリアッティの政治戦略の展開(1943年~1948年) [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
日本全国配達料金無料
出版社:彩流社
販売開始日: 2002/06/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

イタリア共産党と戦後民主体制の形成―トリアッティの政治戦略の展開(1943年~1948年) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、1998年に誕生した「第二共和制」に先立ち1994年まで約半世紀続いた「第一共和制」の創成期、すなわち、ムッソリーニのファシズム政権崩壊から共和制樹立と憲法制定を経て、1948年7月に至るまでのイタリア政治史の流れを検証し、共和制の樹立と戦後民主体制の構築にPCIが果たした役割を、とりわけ当時の書記長パルミーロ・トリアッティ(1893~1964年)による政治戦略の形成・展開に焦点をあてて考察するものである。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 トリアッティの戦後戦略
    第2章 イタリア解放とCLN内部の政争
    第3章 デ・ガスペリの登場
    第4章 PCI第五回党大会と主要政党の動向
    第5章 制憲議会と社会紛争の激化
    第6章 冷戦の幕開けと平和条約締結
    第7章 守勢に立つPCI
    第8章 三党協調体制の瓦解
    第9章 コミンフォルムの結成とPCIの路線修正
    第10章 1948年総選挙とその帰結
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山田 薫(ヤマダ カオル)
    札幌市に生まれる。1990年中央大学法学部卒業。1998年明治大学大学院博士後期課程単位取得退学。2001年中央大学政治学博士号取得。専攻分野はヨーロッパ政治史、比較政治学

イタリア共産党と戦後民主体制の形成―トリアッティの政治戦略の展開(1943年~1948年) の商品スペック

商品仕様
出版社名:シーエーピー出版
著者名:山田 薫(著)
発行年月日:2002/06/25
ISBN-10:4916092511
ISBN-13:9784916092519
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
ページ数:411ページ
縦:22cm
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 イタリア共産党と戦後民主体制の形成―トリアッティの政治戦略の展開(1943年~1948年) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!