開発主義の時代へ 1972-2014―シリーズ中国近現代史〈5〉(岩波新書) [新書]
    • 開発主義の時代へ 1972-2014―シリーズ中国近現代史〈5〉(岩波新書) [新書]

    • ¥96830 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002157856

開発主義の時代へ 1972-2014―シリーズ中国近現代史〈5〉(岩波新書) [新書]

  • 4.0
価格:¥968(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2014/08/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

開発主義の時代へ 1972-2014―シリーズ中国近現代史〈5〉(岩波新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    文化大革命の嵐が過ぎ去り、中国は新たな試練の時代を迎えようとしていた。疲弊しきった経済をどう立て直すか。雌伏の時を乗り越え、厳しい権力闘争を勝ちぬいた〓(とう)小平が、改革開放に向けて舵を切る。計画経済から市場経済へ。社会を根底から変える大転換が始まった。中国台頭の起源をさぐり、その道すじをたどる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 革命から発展への転換 一九七二‐一九八二(急進主義と開発主義―文革後半の葛藤;「二つのすべて」か実践か―イデオロギー闘争の継続 ほか)
    第2章 改革開放をめぐる攻防 一九八二‐一九九二(自主独立外交の模索;改革と開放の進展と停滞 ほか)
    第3章 社会主義の中国的変質 一九九二‐二〇〇二(南方談話と朱鎔基改革;ナショナリズムの台頭 ほか)
    第4章 中核なき中央指導部 二〇〇二‐二〇一二(科学的発展観の提唱;党内論争の噴出 ほか)
    終章 超大国候補の自信と不安 二〇一二‐二〇一四(第一八回党大会と習近平政権の成立;習近平政権の内政面での方向性 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高原 明生(タカハラ アキオ)
    1958年神戸市生まれ。1981年東京大学法学部卒業。サセックス大学大学院博士課程修了。現在、東京大学大学院法学政治学研究科教授。専攻は現代中国政治

    前田 宏子(マエダ ヒロコ)
    神戸市生まれ。1996年大阪大学法学部卒業。1999年京都大学大学院法学研究科修了。現在、PHP総研国際戦略研究センター主任研究員。専攻は中国外交・安全保障政策

開発主義の時代へ 1972-2014―シリーズ中国近現代史〈5〉(岩波新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:高原 明生(著)/前田 宏子(著)
発行年月日:2014/08/20
ISBN-10:4004312531
ISBN-13:9784004312536
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:226ページ ※212,14P
縦:18cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 開発主義の時代へ 1972-2014―シリーズ中国近現代史〈5〉(岩波新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!