臨床憲法学(法セミLAW ANGLEシリーズ) [単行本]
    • 臨床憲法学(法セミLAW ANGLEシリーズ) [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002158600

臨床憲法学(法セミLAW ANGLEシリーズ) [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本評論社
販売開始日: 2014/08/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

臨床憲法学(法セミLAW ANGLEシリーズ) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    呼びかけ、聴く、「権利のための闘争」の挫折を超えて。臨床憲法学の挑戦。
  • 目次

    序文 臨床憲法学への挑戦
    1 「権利を持つ権利」と立憲主義の限界
    2 「人間の尊厳」と憲法学の課題
    3 幸福を追求する権利
    4 権力への抵抗と法の支配
    5 自己決定権――生への欲望と権力
    6 法の下の平等
    7 請願する権利
    8 自由な社会の創造――民主政のパラドックス
    9 表現の力と自由
    10 自由な社会のアポリア
    11 自由への対抗――「表現の自由」をめぐる相克
    12 信教の自由と政教分離――支配の連鎖と自由への隘路
    13 思想及び良心の自由――行為と精神
    14 個人の尊厳――権力と人権の変容
    15 生存と自由――健康で文化的な最低限度の生活を営む権利
    16 勤労の権利と自由
    17 財産権の諸次元
    18 居住の自由、または存在する権利
    19 教育を受ける権利、または強制による自由
    20 手続としての憲法
    21 犯罪と処罰の憲法理論
    22 人間の境界と権利の限界
    23 平和と立憲主義
    24 人権の臨界――現実と憲法をつなぐもの
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    笹沼 弘志(ササヌマ ヒロシ)
    1961年生まれ。静岡大学教育学部教授、憲法学専攻
  • 出版社からのコメント

    現代社会では、「権利を持つ権利」がいかに阻害されているのか。野宿者支援の経験と、憲法学の理論から「臨床憲法学」を提唱する。
  • 著者について

    笹沼弘志 (ササヌマ ヒロシ)
    静岡大学教育学部教授

臨床憲法学(法セミLAW ANGLEシリーズ) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本評論社
著者名:笹沼 弘志(著)
発行年月日:2014/09/01
ISBN-10:4535517088
ISBN-13:9784535517080
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:231ページ
縦:21cm
他の日本評論社の書籍を探す

    日本評論社 臨床憲法学(法セミLAW ANGLEシリーズ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!