古田織部の正体(角川ソフィア文庫) [文庫]
    • 古田織部の正体(角川ソフィア文庫) [文庫]

    • ¥96830 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002158690

古田織部の正体(角川ソフィア文庫) [文庫]

価格:¥968(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2014/08/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

古田織部の正体(角川ソフィア文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戦国武将・大名として信長・秀吉・家康の3人の天下人に仕え、「へうげもの」(剽軽な物)をとりこんで乱世を生きた古田織部。その名は「織部焼」として世に知られるが、実際に何をなした人物だったのか謎も多い。千利休の跡を継ぐ茶の湯の天下一宗匠として、慶長年間の茶の湯を変革。斬新・豪放な造形の織部焼をコーディネートし、新奇の流行を巻き起こした茶人・織部に焦点を結び、桃山文化を演出した奇才の実像を活写する。
  • 目次

    はじめに

    第1章 古田織部の生き方
    1 エピソードで探る織部の評判
    2 茶の湯宗匠スターダムに昇る
    3 ファッションを追い風に捉える
    4 寂の美学と織部
    5 二足の草鞋をはいた天下一宗匠
    6 名物と創作物の狭間にあるジレンマ

    第2章 古田織部の指導力
    1 古田織部の指導力
    2 織部の創造力の拠り所
    3 時の人たちをつかむ「時の人」
    4 流行の茶の湯

    第3章 織部と創作陶芸
    1 古田織部と新作茶陶
    2 唐津焼をめぐる織部の役割
    3 織部と高麗茶碗
    4 織部と伊賀焼
    5 織部と備前焼
    6 織部と美濃焼

    第4章 茶道具に注がれた織部の創意
    1 ケース・バイ・ケースの創意
    2 茶碗に示す織部の個性
    3 唐物茶入「勢高」が暗示するところ
    4 古瀬戸茶入の立役者
    5 今焼茶入を登用する
    6 茶入の仕服を取り外す
    7 唐物墨跡と織部
    8 やきものの掛花入に心を寄せる織部
    9 水指の造形美を強調した織部
    10 創作香合に光をあてる織部
    11 当意即妙の見立て道具、花入と釜

    第5章 織部の茶の湯変革
    1 食器革命と織部
    2 創作食器と酒器
    3 器と料理の数を増やす織部会席
    4 意表を衝く釣棚飾り
    5 関心を集める織部の点前

    おわりに──武家式正の茶の湯の創始者でもあった織部

    あとがき──文庫化にあたって
  • 出版社からのコメント

    謎多き「へうげもの」。織部は何をなし、どう生きたか、その実像に迫る!
  • 内容紹介

    戦国武将・大名として信長・秀吉・家康の3人の天下人に仕え、「へうげもの」(剽軽な物)をとりこんで乱世を生きた古田織部。その名は「織部焼」として世に知られるが、実際に何をなした人物だったのか謎も多い。千利休の跡を継ぐ茶の湯の天下一宗匠として、慶長年間の茶の湯を変革。斬新・豪放な造形の織部焼をコーディネートし、新奇の流行を巻き起こした茶人・織部に焦点を結び、桃山文化を演出した奇才の実像を活写する。

    図書館選書
    千利休亡きあと茶の湯の天下一宗匠となった古田織部。侘びから一転、豪快にして軽妙洒脱な織部焼をはじめ、茶の湯に新奇の流行を巻き起こした武将織部の数寄の極致と、慶長年間の乱世を生きた実像を描く。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    矢部 良明(ヤベ ヨシアキ)
    1943年生まれ。東北大学文学部美術史科修了。東京国立博物館陶磁室長・同考古課長・同工芸課長、郡山市立美術館館長を経て、現在、人間国宝美術館館長。専門は茶道史、中国・日本陶磁史
  • 著者について

    矢部 良明 (ヤベ ヨシアキ)
    1943年生まれ。東北大学文学部美術史科修了。東京国立博物館工芸課長、同考古課長、郡山市立美術館長を経て、人間国宝美術館長。『角川日本陶磁大辞典』編集代表をはじめ、『千利休の創意』『茶の湯とやきもの』『武将茶人上田宗箇』など著書多数。

古田織部の正体(角川ソフィア文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:矢部 良明(著)
発行年月日:2014/08/25
ISBN-10:4044092117
ISBN-13:9784044092115
判型:文庫
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:253ページ
縦:15cm
その他:『古田織部―桃山文化を演出する』改題書
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 古田織部の正体(角川ソフィア文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!