だしの本-ふだんのおかずが、何倍もおいしくなる!(マガジンハウスムック) [ムックその他]

販売休止中です

    • だしの本-ふだんのおかずが、何倍もおいしくなる!(マガジンハウスムック) [ムックその他]

    • ¥82525 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002160308

だしの本-ふだんのおかずが、何倍もおいしくなる!(マガジンハウスムック) [ムックその他]

価格:¥825(税込)
ゴールドポイント:25 ゴールドポイント(3%還元)(¥25相当)
日本全国配達料金無料
出版社:マガジンハウス
販売開始日: 2014/08/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

だしの本-ふだんのおかずが、何倍もおいしくなる!(マガジンハウスムック) の 商品概要

  • 目次

    <もくじ>

    今すぐ「だし」をとりたくなる
    うま味のヒミツと最新健康情報

    ちゃんと知りたい。だしの材料
    昆布
    鰹節
    煮干し
    乾しいたけ

    ・鰹節の削り方を教えてもらいました

    ひと目でわかる!
    代表的な4種のだしの相性関係図

    ・だしをとるとき大事なこと

    斉藤流 だしのとり方とうま味を味わうシンプルおかず
    ・昆布だしのとり方  沢煮風!豚汁/鶏肉と里いもの炊いたん
    ・鰹だしのとり方   ほうれん草のおひたし/がんもどきの含め煮
    ・昆布と鰹のリッチだしのとり方  鶏卵汁/野菜の揚げびたし
    ・煮干しだしのとり方  
             じゃがいもとたまねぎの味噌汁/豚肉、白菜、油揚げのアッサリ煮
    ・乾しいたけだしのとり方 
             しいたけのしそにんにく炒め/鶏肉としいたけの南蛮漬け

    ・いわゆる一番だし、二番だしって?

    40
    重信初江さんのうま味が簡単にアップする「昆布水」活用おかず
    簡単炊き込みご飯/手こねずし/ガスパチョ風すりながし/魚のちり蒸し
    和風ラタトゥイユ/酢昆布つくだ煮

    プロに聞いた使えるだしmemo
    ・昆布&煮干し編  塩昆布ポテサラ/煮干しのオリーブオイル炒め
    ・鰹節&昆布編   特製ポン酢&ヘルシーサラダ/昆布ポトフ/和風チップス
               野菜の昆布〆/刺身に昆布粉/牛肉の昆布巻き
    ・乾しいたけ編   乾しいたけのステーキ/乾しいたけトマトパスタ/乾しいたけ肉味噌

    牧田敬子さんの植物性のだしをゆっくり引き出し、体にやさしい小さなひと品
    たけのこと青海苔のスープ煮/豆腐の桜湯/ふきのとうとくるみの味噌衣/
    にらの煮浸し/くずきりと湯葉のスープ/しいたけのねぎ味噌がらめ/
    玄米もちとあおさ海苔のスープ/すき昆布と貝割れ菜の炒め煮/
    めがぶとセロリのとろみ豆腐/野菜のサワースープ

    おいしくて栄養価も高いから、毎日食べたいうま味の優等生、「海苔」活用法
    海苔トースト/海苔おひたし/海苔つくだ煮/手巻きごはん
    あっさり海苔スープ/海苔キムチチャーハン

    旨いだしはこんな食材からも PART1
    海に育まれた食材だしたち
    削り節……………きのこの煎り煮/まぐろブツのおかか揚げ
    ちりめんじゃこ…じゃこ飯/揚げじゃこのトマトサラダ
    塩昆布……………牛肉とキャベツの塩昆布和え/かぶと塩昆布の焼きめし
    おぼろ昆布………おぼろえび団子/甘辛こんにゃくおぼろ煮
    海苔………………刺身の海苔じょうゆかけ/ホタテの磯辺揚げ
    塩辛………………豚肉となすの炒め煮/いかいかチャーハン

    旨いだしはこんな食材からも PART2
    ストック食材の簡単うま味おかず
    貝の缶詰…………ほたて缶シューマイ/あさりのおから煮
    桜えび……………にんじんエスニックサラダ/桜えびと豆腐のさっと煮
    ツナ缶……………ツナそうめん/ツナじゃが
    きのこ……………鶏胸肉のソテーきのこソース/くずし豆腐のきのこ煮
    油揚げ……………油揚げとレタスの炒め/水菜と油揚げの卵とじ



  • 出版社からのコメント

    ふだんのおかずが、何倍もおいしくなる! だしの本です。
    「だしをとる」というひと手間は、「ていねいに暮らす」というイメージがあります。
    ふだんは時間や気持ちに余裕がなくてできないけれど、ほんとうは材料を吟味して
    だしからちゃんととって料理が作りたい。心豊かな食事がしたいーー。
    そんな願いを暮らし目線でお手伝いする本です。
  • 内容紹介

    ふだんのおかずが、何倍もおいしくなる! だしの本です。
    「だしをとる」というひと手間は、「ていねいに暮らす」というイメージがあります。
    ふだんは時間や気持ちに余裕がなくてできないけれど、ほんとうは材料を吟味して
    だしからちゃんととって料理が作りたい。心豊かな食事がしたいーー。
    そんな願いを暮らし目線でお手伝いする本です。
    素材からとっただしのうま味をしみじみ味わい、
    和食の優れた力を再発見する、ときには、そんな昔ながらの奥行きのある食生活を。
    だしをとった料理がおいしいこと、だしの材料が体によさそうなこと、
    私たちは日々感じています。そう、だしには毎日の食卓を豊かにし、
    私たちの心身を健やかに保つための優れた力が秘められているのです。
    うま味、栄養、種類、歴史、製造法など、
    身近過ぎてじつはよく知らなかっただし材料、
    昆布・鰹節・煮干し・乾しいたけの代表4種のプロフィールを専門家に教えてもらいました。
    たとえば昆布だし、「だしをとるのは大変」「手間がかかる」と、
    思っていた人は、目からウロコかもしれません。
    水出し法なら、水にひたして時間にまかせ、じっくりうま味を抽出するだけ。
    加熱すればさらに濃い味が引き出せます。やってみたら意外に簡単なのです。
    時短、インスタント、お手軽カンタンが人気の昨今ですが、
    健康を支えるうま味の大切さを知って、うま味を味わうシンプルおかずを食卓へ。



だしの本-ふだんのおかずが、何倍もおいしくなる!(マガジンハウスムック) の商品スペック

商品仕様
出版社名:マガジンハウス
著者名:マガジンハウス(編集)
発行年月日:2014/08
ISBN-10:4838789408
ISBN-13:9784838789405
判型:規大
発行形態:ムックその他
内容:家事
言語:日本語
ページ数:79ページ
縦:30cm
横:23cm
他のマガジンハウスの書籍を探す

    マガジンハウス だしの本-ふだんのおかずが、何倍もおいしくなる!(マガジンハウスムック) [ムックその他] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!