経済学教育の西東 [単行本]
    • 経済学教育の西東 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002161000

経済学教育の西東 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本経済評論社
販売開始日: 2014/08/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

経済学教育の西東 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日米の大学で学び、カナダと日本で教鞭を執ってきた筆者が、複眼的観察と体験にもとづいて日本の大学、経済学教育の再生策を直言する。
  • 目次

    第1部  経済学は実学か、それとも一般教養か

     1―1 一橋大学経済学部:何もわからなかった4年間
     1-2 一橋大学で教わったこと
     1-3 独自のお役所経済学
     1-4 新古典派経済学に浸る
     1-5 カナダの経済学
     1-6 補論:諸国民の知的スタイルについて

    第2部 北米の経済学教育

     2-1 大衆化時代の大学教育
     2-2 教科書教育の意義
     2-3 カリキュラムの統一と単位互換性の確立
     2-4 北米の大学には「休講」がない
     2-5 経済学は使うためにある
     2-6 博士号は学問の先端を推し進めたことの証である
     2-7 先が見えない世界経済と経済学
     2-8 情報技術とサイバー犯罪
     2-9 非対称情報の世界と経済学

    第3部 日本の経済学教育

     3-1 日本的システムはなぜ大学では機能しないのか
     3-2 政府に生んでもらった負い目をもつ日本の大学
     3-3 日本人は経済学に向いていないのか
     3-4 もっと共著論文を書こう
     3-5 教育の目的は学生から最大限の努力を引き出すことである
     3-6 受験勉強を3年やったら、頭が腐る
     3-7 経済学教育の基礎は常識である
     3-8 大学教育はいかにあるべきか
  • 出版社からのコメント

    日本と北米を比較し教育の再生策を直言する
  • 内容紹介

    日本の教育のどこに問題があるのか。日米の大学で学び、カナダと日本で教鞭を執ってきた筆者が、複眼的観察と体験にもとづいて日本の大学、経済学教育の再生策を直言する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    永谷 敬三(ナガタニ ケイゾウ)
    1937年生まれ。一橋大学経済学部卒業。大蔵省を経てブラウン大学留学(博士号取得)。カナダのブリティッシュ・コロンビア大学教授、神戸大学教授、流通科学大学学長などを経て、ブリティッシュ・コロンビア大学名誉教授。カナダ在住

経済学教育の西東 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済評論社
著者名:永谷 敬三(著)
発行年月日:2014/08/24
ISBN-10:4818823457
ISBN-13:9784818823457
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:201ページ
縦:20cm
他の日本経済評論社の書籍を探す

    日本経済評論社 経済学教育の西東 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!