激動のインド〈第3巻〉経済成長のダイナミズム [全集叢書]
    • 激動のインド〈第3巻〉経済成長のダイナミズム [全集叢書]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
激動のインド〈第3巻〉経済成長のダイナミズム [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002161503

激動のインド〈第3巻〉経済成長のダイナミズム [全集叢書]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本経済評論社
販売開始日: 2014/08/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

激動のインド〈第3巻〉経済成長のダイナミズム [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    2011年に購買力平価基準で日本を追い抜き、すでに世界第3位の経済大国となったインド。その成長のダイナミズムにメスを入れ、経済の行方を展望する。
  • 目次

    序 章 高度成長するインド
     第1部 国際比較で見たインド経済
    第1章 世界のなかのインド経済
     第2部 開発戦略の軌跡と評価
    第2章 独立後インド経済の転換点 供給制約型経済から需要牽引型経済へ
    第3章 貧困削減と社会開発
     第3部 産業発展と構造変化
    第4章 金融システムと経済発展
    第5章 現代的小売業の発展 流通・生産ネットワーク・消費パターンへの影響
    第6章 企業部門と経済発展
    第7章 土地市場 インドの不動産市場と資産価格バブル
  • 出版社からのコメント

    世界第3位となったインド経済の行方を展望
  • 内容紹介

    2011年度に購買力平価基準で日本を追い抜き、世界第3位の経済大国になったインドの成長のダイナミズムにメスを入れその行方を展望する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    絵所 秀紀(エショ ヒデキ)
    1947年生まれ。法政大学大学院経済学専攻博士課程修了、経済学博士。現在、法政大学経済学部教授

    佐藤 隆広(サトウ タカヒロ)
    1970年生まれ。同志社大学大学院商学研究科博士課程単位取得退学、大阪市立大学博士(経済学)。現在、神戸大学経済経営研究所教授

激動のインド〈第3巻〉経済成長のダイナミズム [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済評論社
著者名:絵所 秀紀(編)/佐藤 隆広(編)
発行年月日:2014/08/18
ISBN-10:4818823074
ISBN-13:9784818823075
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:400ページ
縦:22cm
他の日本経済評論社の書籍を探す

    日本経済評論社 激動のインド〈第3巻〉経済成長のダイナミズム [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!