感情労働としての介護労働―介護サービス従事者の感情コントロール技術と精神的支援の方法 [単行本]
    • 感情労働としての介護労働―介護サービス従事者の感情コントロール技術と精神的支援の方法 [単行本]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002161509

感情労働としての介護労働―介護サービス従事者の感情コントロール技術と精神的支援の方法 [単行本]

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:旬報社
販売開始日: 2014/08/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

感情労働としての介護労働―介護サービス従事者の感情コントロール技術と精神的支援の方法 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 介護労働者が抱える問題
    第1章 感情労働としての介護労働―武井麻子による感情労働の解釈を通して
    第2章 介護労働者にみる「傷つき」・ストレス―特別養護老人ホームでの調査から
    第3章 コミュニケーション能力と介護サービス従事者のストレス軽減
    第4章 ケアマネジャーと主任ケアマネジャーにみるストレスとその対処法
    第5章 ケアマネジャーと主任ケアマネジャーの精神的ストレス軽減のための支援体制
    終章 感情労働の実践者
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉田 輝美(ヨシダ テルミ)
    昭和女子大学人間社会学部福祉社会学科准教授。日本福祉大学卒業後、公立の養護老人ホームの介護員を経て、生活相談員となる。ケアする人のケアを専門領域として介護現場の研修を展開。九州保健福祉大学で博士号(社会福祉学)取得。仙台白百合女子大学、静岡福祉大学を経て現職。仙台白百合女子大学在職中に、ケアマネジャーや成年後見人の業務も行う。社会福祉士、介護福祉士、介護支援専門員、認知症ケア専門士

感情労働としての介護労働―介護サービス従事者の感情コントロール技術と精神的支援の方法 の商品スペック

商品仕様
出版社名:旬報社
著者名:吉田 輝美(著)
発行年月日:2014/09/05
ISBN-10:4845113619
ISBN-13:9784845113613
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:236ページ
縦:22cm
他の旬報社の書籍を探す

    旬報社 感情労働としての介護労働―介護サービス従事者の感情コントロール技術と精神的支援の方法 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!