視覚と心象の日本美術史―作家・作品・鑑賞者のはざま [単行本]
    • 視覚と心象の日本美術史―作家・作品・鑑賞者のはざま [単行本]

    • ¥8,800264 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002162503

視覚と心象の日本美術史―作家・作品・鑑賞者のはざま [単行本]

価格:¥8,800(税込)
ゴールドポイント:264 ゴールドポイント(3%還元)(¥264相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2014/09/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

視覚と心象の日本美術史―作家・作品・鑑賞者のはざま の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    近代日本の美術作品を通して、“見る”ことに対する認識と変遷を問い、不可視の領域までも見据える。ファインアートとは何かを根源的に突き詰め、新生面を拓く。
  • 目次

    はしがき
    序 章 視覚の諸問題
     1 眼から脳へ--視覚の科学
     2 脳から心へ--視覚の心理学
     3 見ること、描くこと--視覚の美術史学
     4 眼の隠喩--視覚の文化論
     5 本書で扱う視覚の諸問題

     第Ⅰ部 視覚の制度史
    第1章 〈見る〉環境--展覧会・美術館・鑑賞者
     1 美術展覧会の成立--開帳・書画会から展覧会へ
     2 美術館の成立--展示空間の展開
     3 鑑賞者の成立--鑑賞・監視・批評

    第2章 〈見る〉枠組み--美術ジャンルの形成
     1 近代日本画の成立
     2 日本画と洋画のジャンル形成
     3 近代日本彫刻の成立

     第Ⅱ部 作家と美術作品
    第3章 美術作品における〈表層〉と〈深層〉
     1 高橋由一--《鮭》と《花魁》のリアリズム
     2 狩野芳崖--《悲母観音》
     3 荻原碌山--《女》
     4 藤田嗣治と日本画

    第4章 近代日本画の革新性
     1 今村紫紅--《熱国之巻》
     2 速水御舟--《京の舞妓》
     3 土田麦僊--《明粧》

     第Ⅲ部 美術における不可視の領域
    第5章 香りの日本美術史
     1 香りと日本文化
     2 日本絵画の香り

    第6章 見えない権威
     1 明治天皇と近代美術
     2 横山大観の富士

    あとがき
    図版一覧
    人名・事項索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    古田 亮(フルタ リョウ)
    1964年東京生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程中退。東京国立博物館、東京国立近代美術館を経て、現在、東京藝術大学大学美術館准教授
  • 出版社からのコメント

    視覚をキーワードに、科学的導入、環境、ジャンル、作品の深層など、美術を〈見る〉行為を多角的に捉える
  • 著者について

    古田 亮 (フルタ リョウ)
    *2014年8月現在東京藝術大学大学美術館准教授

視覚と心象の日本美術史―作家・作品・鑑賞者のはざま の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:古田 亮(著)
発行年月日:2014/09/05
ISBN-10:4623070891
ISBN-13:9784623070893
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:419ページ ※407,12P
縦:22cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 視覚と心象の日本美術史―作家・作品・鑑賞者のはざま [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!