中絶と避妊の政治学―戦後日本のリプロダクション政策 [単行本]

販売休止中です

    • 中絶と避妊の政治学―戦後日本のリプロダクション政策 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002163032

中絶と避妊の政治学―戦後日本のリプロダクション政策 [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
日本全国配達料金無料
出版社:青木書店
販売開始日: 2008/08/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

中絶と避妊の政治学―戦後日本のリプロダクション政策 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    中絶「合法化」=1948年、ピル解禁=1999年。世界的にも希有なこの政策は、なぜ生み出されたのか?産婦人科医ら医師団体と宗教団体の攻防、女性たちの運動はじめ、利益集団と国家アクターの駆け引きを中心に、避妊政策をめぐる政治過程を描きだす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 序論
    第2章 利益をめぐる政治
    第3章 お国のために―戦前の中絶・避妊政策
    第4章 日本における人工妊娠中絶の合法化―国の利益と専門家の利益の合致
    第5章 中絶の政治―優生保護法を改定する運動(一九五二~二〇〇〇年)
    第6章 産児制限よりも中絶―日本の避妊政策(一九四五~一九六〇年)
    第7章 ピルの政治学(一九九五~二〇〇〇年)
    第8章 結論
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ノーグレン,ティアナ(ノーグレン,ティアナ/Norgren,Tiana)
    コロンビア大学政治学博士。全米家族計画(プランド・ペアレントフッド)財団職員

    岩本 美砂子(イワモト ミサコ)
    三重大学人文学部教授(政治学・行政学・女性学専攻)

    塚原 久美(ツカハラ クミ)
    金沢大学大学院社会環境科学研究科在籍中(翻訳業、フリーライター)

    日比野 由利(ヒビノ ユリ)
    金沢大学医薬保健研究域医学系助教(社会学・公衆衛生学専攻)

    猪瀬 優理(イノセ ユリ)
    北海道大学大学院文学研究科助教(社会学・宗教学専攻)

中絶と避妊の政治学―戦後日本のリプロダクション政策 の商品スペック

商品仕様
出版社名:青木書店
著者名:ティアナ ノーグレン(著)/岩本 美砂子(監訳)/塚原 久美(訳)/日比野 由利(訳)/猪瀬 優理(訳)
発行年月日:2008/08/22
ISBN-10:4250208184
ISBN-13:9784250208188
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
ページ数:308ページ ※305,3P
縦:22cm
その他: 原書名: Abortion Before Birth Control:The Politics of Reproduction in Postwar Japan〈Norgren,Tiana〉
他の青木書店の書籍を探す

    青木書店 中絶と避妊の政治学―戦後日本のリプロダクション政策 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!