東海道新幹線安全への道程―戦後国鉄の輸送近代化に尽力した鉄道マンの信念と奮闘 [新書]

販売休止中です

    • 東海道新幹線安全への道程―戦後国鉄の輸送近代化に尽力した鉄道マンの信念と奮闘 [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002163739

東海道新幹線安全への道程―戦後国鉄の輸送近代化に尽力した鉄道マンの信念と奮闘 [新書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
日本全国配達料金無料
出版社:鉄道ジャーナル
販売開始日: 2014/08/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

東海道新幹線安全への道程―戦後国鉄の輸送近代化に尽力した鉄道マンの信念と奮闘 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    まだ蒸気機関車が当たり前だった昭和39年にそれは登場した。未知なる領域200km/hで走るその舞台裏とは?新幹線の「安全」はこうして築かれた!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    敗戦直後の日本の鉄道
    大阪で電車の復旧を手掛ける
    貨車の改造・新製と取り組む
    蒸気機関車とともに
    近代的な貨車区で貨車を相手に頑張る
    本社で鉄道近代化に取り組む
    電車特急「こだま」の誕生
    九州の鉄道近代化に取り組む
    山陽本線の近代化に取り組む
    鉄道への「人間科学」の導入
    東海道新幹線が着工されるまでの経緯
    新幹線を軌道に乗せろ
    新幹線の経営安定化へ
    鉄道労働科学研究所長へ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    齋藤 雅男(サイトウ マサオ)
    大正8年福岡市に生まれる。昭和19年早稲田大学理工学部機械工学科卒業。昭和21年運輸省入省資材局勤務。大阪鉄道局運転部勤務。大阪鉄道局吹田工機部車両課勤務。昭和23年大阪鉄道局吹田工機部電機職場長。昭和24年大阪鉄道局高砂工機部貨車職場長。昭和27年秋田鉄道管理局大館機関区長。昭和28年東京鉄道管理局新鶴見貨車区長。昭和30年日本国有鉄道運転局車務課課長補佐。昭和33年門司鉄道管理局列車課長。昭和36年岡山鉄道管理局運転部長

東海道新幹線安全への道程―戦後国鉄の輸送近代化に尽力した鉄道マンの信念と奮闘 の商品スペック

商品仕様
出版社名:鉄道ジャーナル社
著者名:齋藤 雅男(著)
発行年月日:2014/09/25
ISBN-10:4415319254
ISBN-13:9784415319254
判型:B6
発売社名:成美堂出版
対象:一般
発行形態:新書
内容:交通・通信
ページ数:607ページ
縦:18cm
他の鉄道ジャーナルの書籍を探す

    鉄道ジャーナル 東海道新幹線安全への道程―戦後国鉄の輸送近代化に尽力した鉄道マンの信念と奮闘 [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!