国家の盛衰―3000年の歴史に学ぶ(祥伝社新書) [新書]
    • 国家の盛衰―3000年の歴史に学ぶ(祥伝社新書) [新書]

    • ¥92428 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
国家の盛衰―3000年の歴史に学ぶ(祥伝社新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002164559

国家の盛衰―3000年の歴史に学ぶ(祥伝社新書) [新書]

  • 3.5
価格:¥924(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:祥伝社
販売開始日: 2014/09/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

国家の盛衰―3000年の歴史に学ぶ(祥伝社新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人類が国家という装置を作ってから、数々の興亡が繰り返されてきた。そして、多くの国や地域を従えた覇権国家が生まれた。それらの国々はどのようにして興隆したのか、その力の源泉は何か、そして、何ゆえ衰退あるいは滅亡したのか―これらの問いに、文明・歴史の通暁するふたりの学者が挑んだ。国内外に難問が山積する、現在の日本。日本はこのまま衰退するのか。そして、われわれ日本人は何をすべきか。本書では、蓄積された歴史から導き出された「解」を提供する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 国家繁栄と覇権の条件
    第1章 ローマ―世界帝国の典型
    第2章 スペイン、オランダ―海上覇権と貿易
    第3章 イギリス―工業技術による産業立国
    第4章 アメリカ―実験国家、人工国家の活力
    第5章 中国―覇権国家になりうるか
    第6章 日本―これから歩むべき道
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    渡部 昇一(ワタナベ ショウイチ)
    上智大学名誉教授。1930年生まれ。上智大学文学部、同大学院修士課程修了後、ミュンスター大学へ留学。同大学より哲学博士号、名誉哲学博士号を授与される。オックスフォード大学研究生を経て、上智大学教授。専門の英語学・言語学のほか、文明・歴史批評においても幅広い活動を展開する

    本村 凌二(モトムラ リョウジ)
    早稲田大学国際教養学部特任教授、東京大学名誉教授。1947年生まれ。一橋大学社会学部卒業、東京大学大学院博士課程単位取得退学。博士(文学)。専門は古代ローマ史。『薄闇のローマ世界』でサントリー学芸賞、『馬の世界史』でJRA賞馬事文化賞、一連の業績にて地中海学会賞を受賞

国家の盛衰―3000年の歴史に学ぶ(祥伝社新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:祥伝社
著者名:渡部 昇一(著)/本村 凌二(著)
発行年月日:2014/09/10
ISBN-10:439611379X
ISBN-13:9784396113797
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:304ページ
縦:18cm
他の祥伝社の書籍を探す

    祥伝社 国家の盛衰―3000年の歴史に学ぶ(祥伝社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!