中国近代開港場とキリスト教―洪仁[カン]がみた「洋」社会 [単行本]
    • 中国近代開港場とキリスト教―洪仁[カン]がみた「洋」社会 [単行本]

    • ¥7,920238 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002165173

中国近代開港場とキリスト教―洪仁[カン]がみた「洋」社会 [単行本]

価格:¥7,920(税込)
ゴールドポイント:238 ゴールドポイント(3%還元)(¥238相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京大学
販売開始日: 2014/08/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中国近代開港場とキリスト教―洪仁[カン]がみた「洋」社会 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 開港場の誕生―中国の中の「洋」社会
    第1章 プロテスタント布教の開始と展開
    第2章 洪仁カンとキリスト教
    第3章 開港場知識人の誕生
    第4章 『資政新篇』とキリスト教
    第5章 洪仁カンと太平天国
    第6章 開港場知識人の台頭
    終章 開港場と近代―中国への入口、西洋への窓口
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    倉田 明子(クラタ アキコ)
    1976年埼玉県生まれ。1999年東京大学教養学部教養学科卒業。2008年東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究博士課程単位取得退学。現在、立教大学非常勤講師、千葉商科大学非常勤講師、東京大学大学院総合文化研究科学術研究員、博士(学術)
  • 出版社からのコメント

    19世紀中葉、プロテスタント布教を介して受容した西洋の知識や技術が中国の知識人や社会に及ぼした影響の動態を描き出す。
  • 内容紹介

    1840年代の中国に誕生した「開港場」を舞台に,プロテスタント布教を介して知識人たちが受容した西洋知識と技術が,中国社会に及ぼした大きな影響の動態を描く.未公刊の史料を用い,太平天国とキリスト教の関係を再考するとともに,洪仁カンや王韜をはじめとする知識人の思想と活動を追いつつ中国近代への新たな視点を提示する.

    ※洪仁カンのカンは[王+干]
  • 著者について

    倉田 明子 (クラタ アキコ)
    倉田 明子
    倉田明子:立教大学兼任講師

中国近代開港場とキリスト教―洪仁[カン]がみた「洋」社会 の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:倉田 明子(著)
発行年月日:2014/08/28
ISBN-10:4130261509
ISBN-13:9784130261500
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:382ページ ※363,19P
縦:22cm
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 中国近代開港場とキリスト教―洪仁[カン]がみた「洋」社会 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!