折田式足もみ健康法-足が軽い、病気知らずの無痛台湾法リフレクソロジー [単行本]

販売休止中です

    • 折田式足もみ健康法-足が軽い、病気知らずの無痛台湾法リフレクソロジー [単行本]

    • ¥1,84856 ゴールドポイント(3%還元)
折田式足もみ健康法-足が軽い、病気知らずの無痛台湾法リフレクソロジー [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002165454

折田式足もみ健康法-足が軽い、病気知らずの無痛台湾法リフレクソロジー [単行本]

価格:¥1,848(税込)
ゴールドポイント:56 ゴールドポイント(3%還元)(¥56相当)
日本全国配達料金無料
出版社:シロクマ社
販売開始日: 2014/08/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

折田式足もみ健康法-足が軽い、病気知らずの無痛台湾法リフレクソロジー の 商品概要

  • 目次

    推薦文 
    呉神父足部健康法 創始人 呉若石神父 ……2
    中華足部反射区健康法従業者労働組合連合 創始者 陳明仁氏 ……3
    はじめに ……4

    第一章 足もみ健康法 実技編
    足の反射区を揉むと腰や肩の血行が良くなる ……10
    自分の足を自分で揉むことが、足もみ健康法の原点 ……13
    調子が悪い部位に対応する反射区を三~五回程度、毎日揉む ……26

    第二章 足の反射区の位置と、適応症状
    足もみ技術は進歩する ……32
    1)大脳の反射区 / 認知症、頭痛、頭重、高血圧、不眠症、髄膜炎、くも膜下出血、日本脳炎、脳梗塞、脳出血、脳腫瘍、脳動脈瘤 ……34
    2)前額部の反射区 /  物忘れ、ど忘れ、蓄膿症、頭痛、頭重 ……36
    3)小脳・脳幹の反射区 /  呼吸異常、睡眠異常、汗分泌異常、筋肉協調異常、パーキンソン病 ……38
    4)下垂体・間脳の反射区 /  ホルモンバランス異常、自律神経失調症、睡眠異常、全身の感覚異常 ……40
    5)三叉神経・顔面神経の反射区 /  偏頭痛、三叉神経痛(顔面神経痛)、顔面神経麻痺、味覚異常、涙・唾液の分泌異常、聴覚過敏 ……42
    6)鼻・鼻腔の反射区 /  花粉症、鼻水、鼻づまり、鼻炎、蓄膿症(副鼻腔炎) ……44
    7)首・頸部の反射区 /  首コリ、高血圧、目の疲れ、めまい、手指のシビレと痛み、脳血管障害 ……46
    8)目の反射区 /  目の疲れ、結膜炎、白内障、緑内障、網膜剥離、眼底出血、ベーチェット病 ……48
    9)耳の反射区 /  中耳炎、難聴、外耳炎、耳管異常 ……50
    10)肩関節・手関節の反射区 /  腱鞘炎、パソコン肘、五十肩、野球肩、頸肩腕症候群、肩回旋筋腱板損傷、手根管症候群 ……52
    11)僧帽筋の反射区 /  肩コリ、首コリ、背中のコリ、頸肩腕症候群 ……54
    12)甲状腺の反射区 /  肥満、嚥下困難、バセドー病(甲状腺肥大、心悸亢進、眼球突出、指先の震えなど)、クレチン病 ……56
    13)副甲状腺の反射区 /  骨粗鬆症、テタニー(骨格筋の不随意的収縮) ……58
    14)肺・気管支の反射区 /  風邪、気管支喘息、気管支炎、肺炎、アトピー性皮膚炎、肺結核、肺水腫 ……60
    15)胃の反射区 /  胃炎、胃酸過多、胃潰瘍、胃ポリープ、胃下垂、胃アトニー ……62
    16)十二指腸の反射区 /  ストレス、十二指腸潰瘍、十二指腸憩室 ……64
    17)膵臓の反射区 /  糖尿病、膵臓炎、膵石症、内臓下垂 ……66
    18)肝臓の反射区 /  肝炎、肝硬変、肝不全、薬剤性肝障害、目の異常、筋肉硬化 ……68
    19)胆のうの反射区 /  胆のう炎、胆石 ……70
    20)腹腔神経叢の反射区 /  下痢、神経性胃炎、神経性消化不良、消化器の異常全般 ……72
    21)副腎の反射区 /  体重減少、糖尿病、月経異常、多尿症、中心性肥満を伴う高血圧、悪心・嘔吐、意識障害と皮膚の色素沈着、皮膚線条、四肢の脱力、膠原病 ……74
    22)腎臓の反射区 /  むくみ、尿量異常(乏尿・頻尿)、糖尿、蛋白尿、血尿、貧血、多血、発疹、関節炎、高血圧、腰痛 ……76
    23)尿管・輸尿管の反射区 /  尿管結石、排尿困難 ……78
    24)膀胱の反射区 /  頻尿、残尿感、排尿痛、膀胱炎、膀胱結石、尿閉、膀胱壁過敏 …… 80
    25)小腸の反射区 /  便秘、下痢、食後二十分以降の下腹部痛、下血、発熱 ……82
    26)回盲弁の反射区 /  便秘、下痢、下腹部痛、発熱、全身倦怠、むくみ、頭痛、めまい、耳なり ……84
    27)盲腸・虫垂の反射区 /  慢性虫垂炎、嘔吐・悪心、上腹部痛、腹部全体の鈍痛……86
    28)上行結腸 29)横行結腸 30)下行結腸・S状結腸の反射区 /  便秘、下痢、下腹部痛、血便、発熱、大腸炎、潰痬性大腸炎、大腸ポリープ ……88
    31)直腸の反射区 /  便通異常(血便、粘血便、便秘)、直腸性便秘、右下腹部しこり、下腹部痛、初期大腸がん ……90
    32)肛門の反射区 /  痔ろう、排便痛 ……92
    33)心臓の反射区 /  心不全、心筋症、高血圧、息切れ、動悸、失神、胸痛、チアノーゼ、頸動脈怒張、肝肥大、腹水、むくみ、ばち指、不整脈(頻脈、徐脈、速脈、遅脈) ……94
    34)脾臓の反射区 /  血小板減少症(紫斑病)、突発性門脈圧亢進症、口内炎、急な運動時の脇腹痛、めまい、吐き気 ……96
    35)膝関節の反射区 /  変形性膝関節症、膝関節水腫、膝内障、膝蓋軟骨硬化症……98
    36)生殖腺の反射区 /  生理痛、生理不順、卵巣炎、卵管炎、卵巣嚢腫、精子減少症、不妊症 ……100
    37)下腹部の反射区 /  生理痛、生理不順、下腹部痛 ……102
    38)股関節の反射区 /  腰痛、肩コリ、首コリ、膝痛、冷え症、変形性股関節症、外反股(がに股)、内反股(内また)、坐骨神経痛、先天性股関節脱臼……104
    39)腋下リンパ腺の反射区 /  腋窩周囲のリンパ腺炎、リンパ浮腫、乳がん、乳がん手術の予後 ……106
    40)腹部リンパ腺の反射区 /  鼠蹊部のリンパ腺炎、リンパ浮腫、足のむくみ、腹部の抵抗力減退 ……108
    41)胸部リンパ腺の反射区 /  頸・胸部のリンパ腺炎、リンパ浮腫 ……110
    42)三半規管・半規管の反射区 /  耳鳴り、立ちくらみ、めまい、乗り物酔い ……112
    43)胸部の反射区 /  ぜんそく、胸部痛、乳腺炎、乳がん ……114
    44)横隔膜の反射区 /  シャックリ、過呼吸症候群、横隔膜ヘルニア(吐き気・嘔吐、腹部痛) ……116
    45)扁桃腺の反射区 /  風邪、急性扁桃炎、慢性扁桃炎、アデノイド、嚥下痛、睡眠時無呼吸症候群 ……118
    46)下顎 47)上顎の反射区 /  歯周病、歯槽膿漏、歯肉後退(歯茎痩せ)、歯肉炎、歯の痛み ……120
    48)喉・気管・食道の反射区 /  喉痛、胸やけ、口蓋扁桃炎、咽頭炎、声帯ポリープ、嚥下困難 ……122
    49)鼠蹊部の反射区 /  足のむくみ、鼠蹊ヘルニア ……124
    50)子宮・前立腺の反射区 /  子宮筋腫、子宮内膜症、前立腺肥大、前立腺炎、前立腺がん、不正出血 ……126
    51)尿道・膣・陰茎の反射区 /  尿道炎、尿道結石、生理痛、膣炎、精力減退、不妊症 ……128
    52)直腸・肛門の反射区 /  ストレス性便秘、ストレス性痔、ストレス性腸炎、過敏性腸症候群 ……130
    53)頸椎の反射区 /  肩コリ、首コリ、むち打ち症、眼精疲労、手首の異常、頸椎ヘルニア ……132
    54)胸椎の反射区 /  首コリ、猫背、胸椎ヘルニア、脊柱管狭窄症、脊椎側湾症 ……134
    55)腰椎の反射区 /  腰痛、膝痛、坐骨神経痛、腰椎ヘルニア、下肢異常、首コリ、肩コリ、冷え症 ……136
    56)仙骨の反射区 /  足の冷え症、自律神経失調症、坐骨神経痛、足のこわばり ……138
    57)尾骨の反射区 /  肩コリ、首コリ、背中のコリ、坐骨神経痛 ……140
    58)顎関節の反射区 /  いびき、歯ぎしり、頭痛、高血圧、顎関節症、肩コリ、首コリ、腰痛 ……142
    59)肩甲骨の反射区 /  肩コリ、首コリ、背中のコリ、五十肩、頚肩腕症候群 ……144
    60)肘関節の反射区 /  肘内障、内反肘、パソコン肘、野球肘、テニス肘、変形性肘関節症 ……146
    61)肋骨の反射区 /  背中のコリ、胸痛、腰痛、便秘、肋膜炎 ……148
    62)坐骨神経の反射区 /  坐骨神経痛、足の感覚鈍磨、足のシビレ、下肢異常 ……150
    63)上腕・前腕の反射区 /  腕の筋肉痛、腱鞘炎、五十肩、頸肩腕症候群 ……152
    64)坐骨の反射区 /  坐骨神経痛、冷え症、生理不順、不妊症、下肢異常 ……154
    65)骨盤内臓器の反射区 /  便秘、膀胱炎、生理痛、子宮筋腫、前立腺炎、卵巣炎、下腹部痛、子宮の冷え、不妊症 ……156
    66)胸腺の反射区 /  成長ホルモン異常 ……158
    67)脊柱起立筋の反射区 /  背中のコリ、足のツリ、ギックリ腰、背骨の湾曲、脊椎管狭窄症 ……160

    第三章 足もみ健康法 歴史・理論編
    古代三大文明の時代から行われていた健康法、足もみ ……164
    「足の反射療法」の発展と、台湾での呉若石神父の活動 ……165
    反射理論、循環理論、平衡理論。足もみ健康法の三大理論 ……167
  • 出版社からのコメント

    ふくらはぎ、足裏もみ方を徹底図解。高血圧、心筋症、糖尿病などの症状に適応する防水加工「反射区カラ―図表」付。呉若石氏推薦。
  • 内容紹介

    もんでほぐして身体が変わる。
    高血圧、心筋症、糖尿病などの症状に適応する、足裏の反射区の位置・もみ方を徹底カラー図解。
    お風呂上がりの足もみに便利な、生活防水加工の「反射区カラ―図表」付き。

    呉神父足部反射区健康法創始人・呉若石氏、中華足部反射区健康法従業者労働組合連合創始者・陳明仁氏推薦。
  • 著者について

    折田充 (オリタミツル)
    折田充
    日本足部反射区健康法協会会長、はり灸師、生きがい情報士。1947年鹿児島生まれ。
    横浜市立大学卒。1990年「21若石健康研究会」の設立とともに執行会長を務め、全国に足もみ健康法の普及活動を開始する。
    1998年、独立し旧来の若石健康法に新しい理論と実技を加えた足反射区健康法を確立し、全国への普及活動を行なうための「日本足健アカデミー」を開設。2001年、足もみ健康法の始祖・台湾の呉若石神父を名誉顧問に迎え、「日本足部反射区健康法協会」と改称し、無痛台湾法の普及に努めている。

折田式足もみ健康法-足が軽い、病気知らずの無痛台湾法リフレクソロジー の商品スペック

商品仕様
出版社名:シロクマ社
著者名:折田 充(著)
発行年月日:2014/09
ISBN-10:4906761062
ISBN-13:9784906761067
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:175ページ
縦:21cm
他のシロクマ社の書籍を探す

    シロクマ社 折田式足もみ健康法-足が軽い、病気知らずの無痛台湾法リフレクソロジー [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!