みんなで進める!職場改善ブック―アクションチェックリストと目で見る改善事例 [単行本]
    • みんなで進める!職場改善ブック―アクションチェックリストと目で見る改善事例 [単行本]

    • ¥1,21037 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002165688

みんなで進める!職場改善ブック―アクションチェックリストと目で見る改善事例 [単行本]

価格:¥1,210(税込)
ゴールドポイント:37 ゴールドポイント(3%還元)(¥37相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央労働災害防止協会
販売開始日: 2014/07/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

みんなで進める!職場改善ブック―アクションチェックリストと目で見る改善事例 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1編 改善とは?
    第2編 写真で見る職場改善―アクションチェックリストと改善事例(働きやすい職場にするためには(できていますか3S?(整理、整頓、清掃))
    ムダな動きをなくして効率よく働くためには
    ミスを減らすためには
    工具・治具・道具を使いやすくするためには
    腰痛を防ぐためには
    肩こりを防ぐためには
    体に疲れをためないためには
    ケガ・事故を減らすためには
    万が一、ケガ・事故が起きたら
    健康に働くためには)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    神代 雅晴(クマシロ マサハル)
    一般財団法人日本予防医学協会理事長。学術博士。産業医科大学名誉教授。2012年に33年間勤めた産業医科大学を定年退職。この間、汎太平洋産業人間工学会(PPCOE)会長、産業保健人間工学会会長などを歴任

    三上 行生(ミカミ コウキ)
    北海道科学大学未来デザイン学部人間社会学科教授。学術博士。“人間性と生産性の融合”の観点から高齢化社会に対応する高生産性職場づくりに関する研究に従事。日本生産管理学会理事、日本生産管理学会北海道支部長。学会賞として、日本人間工学会第10回「橋本賞」(1995年)、日本工学協会第17回工学教育賞(2013年)を受賞

    飯田 憲一(イイダ ケンイチ)
    北海道立総合研究機構工業試験場製品技術部研究主幹。大手電機メーカーに約10年間勤め退職。北海道内中小企業の生産性向上に関する研究開発及び技術指導に従事。日本生産管理学会代議員。品質工学会評議員。品質工学会貢献賞(銅賞)(2011年)を受賞

    渋谷 正弘(シブヤ マサヒロ)
    首都大学東京システムデザイン学部准教授。博士(学術)。北海道工業大学経営工学科助手、助教授を経て現職。産業保健人間工学会事務局長、理事、日本生産管理学会代議員。専門は生産管理。中小規模の作業現場を対象とした職場改善、スタッフ教育、改善ノウハウの抽出及び継承等を支援する職場改善支援システムについて研究を進めている

    長谷川 徹也(ハセガワ テツヤ)
    近畿大学産業理工学部経営ビジネス学科教授。工学博士。人間工学の観点から作業負担の軽減策に関する研究に従事。産業保健人間工学会理事

みんなで進める!職場改善ブック―アクションチェックリストと目で見る改善事例 の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央労働災害防止協会
著者名:神代 雅晴(編著)/三上 行生(著)/飯田 憲一(著)/渋谷 正弘(著)/長谷川 徹也(著)
発行年月日:2014/07/31
ISBN-10:4805915676
ISBN-13:9784805915677
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:産業総記
ページ数:103ページ
縦:21cm
他の中央労働災害防止協会の書籍を探す

    中央労働災害防止協会 みんなで進める!職場改善ブック―アクションチェックリストと目で見る改善事例 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!