古代の霧の中から―出雲王朝から九州王朝へ(古田武彦・古代史コレクション〈22〉) [全集叢書]
    • 古代の霧の中から―出雲王朝から九州王朝へ(古田武彦・古代史コレクション〈22〉) [全集叢書]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002170104

古代の霧の中から―出雲王朝から九州王朝へ(古田武彦・古代史コレクション〈22〉) [全集叢書]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2014/09/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

古代の霧の中から―出雲王朝から九州王朝へ(古田武彦・古代史コレクション〈22〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    わが国の学界が疑おうともしなかった「邪馬台国」という国名に“疑いの矢”を射て以来、「定説」への精緻な批判と大胆な仮説を通じて日本古代史の再構築を展開してきた古田武彦。本書では、出雲と九州にそれぞれ独自の王朝がかつて存在したことの解明を軸として、好太王碑論争や謎の筑紫舞といった様々な課題を明らかにする。
  • 目次

    はしがき――復刊にあたって
    はじめに
    序 章 現行の教科書に問う

    第一章 古代出雲の再発見
     1 神話と鉄
     2 神話と青銅器文化
     3 荒神谷“弥生銅剣”への仮説

    第二章 卑弥呼と蝦夷
     1 卑弥呼の宮殿の所在
     2 関東と蝦夷

    第三章 画期に立つ好太王碑
     1 南米エクアドル、そして北京への旅
     2 新しい諸問題

    第四章 筑紫舞と九州王朝
     1 魏・西晋朝短里の三論証
     2 伝承されていた筑紫舞
     3 西山村光寿斉さんの証言

    第五章 最新の諸問題について
     1 近江宮と韓伝
     2 高句麗好太王碑再論

    おわりに
    初出一覧

    日本の生きた歴史(二十二)
     第一 「戦中遣使」と「戦後遣使」
     第二 徳永誠太郎氏の再批判(インターネット)
    歴史の道――キイ・ポイント
     第一部 序 言
     第二部 九州王朝
    人名・事項・地名索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    古田 武彦(フルタ タケヒコ)
    1926年福島県生まれ。旧制広島高校を経て、東北大学法文学部日本思想史科において村岡典嗣に学ぶ。長野県松本深志高校教諭、神戸森高校講師、神戸市立湊川高校、京都市立洛陽高校教諭を経て、1980年龍谷大学講師。1984~96年昭和薬科大学教授
  • 出版社からのコメント

    出雲神話、高句麗好太王碑、そして謎の筑紫舞…「日本の生きた歴史」「歴史の道」を加え、待望の復刊。
  • 著者について

    古田 武彦 (フルタ タケヒコ)
    元 昭和薬科大学教授。古代史家

古代の霧の中から―出雲王朝から九州王朝へ(古田武彦・古代史コレクション〈22〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:古田 武彦(著)
発行年月日:2014/09/10
ISBN-10:462306669X
ISBN-13:9784623066698
判型:B6
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:321ページ ※313,8P
縦:20cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 古代の霧の中から―出雲王朝から九州王朝へ(古田武彦・古代史コレクション〈22〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!