抱かれる子どもはよい子に育つ―こころをはぐくむ愛の心理学(PHP文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 抱かれる子どもはよい子に育つ―こころをはぐくむ愛の心理学(PHP文庫) [文庫]

    • ¥77524 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002171414

抱かれる子どもはよい子に育つ―こころをはぐくむ愛の心理学(PHP文庫) [文庫]

価格:¥775(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2003/07/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

抱かれる子どもはよい子に育つ―こころをはぐくむ愛の心理学(PHP文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    母親が、よく抱いてスキンシップをとり、母乳で育ててこそ、赤ちゃんのこころは育まれる―本書では、親子の信頼関係をいかに築くかに長年取り組んできた著者が、よくいわれている子育ての常識を問い直し、育児の基本をやさしく説く。夜泣きや児童虐待、産後のうつ病の対処法、“コアラ抱っこ”の効用など、親子のこころを育むエピソードの数々。お母さんとお父さんに贈る心温まるメッセージ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    なぜ人間は育児をするのか?
    なぜ赤ちゃんを、母親が抱いて育てることが大切か?
    なぜ母乳育児が見直されているのか?
    なぜ母性豊かな女性は神や仏に近いのか?
    なぜ夫婦仲のよさが育児に大切か?
    なぜ家庭の「和」が育児に大切か?
    なぜいつまでもあまえる子どもになるのか?
    なぜ親が早くから叱り過ぎてはいけないのか?
    なぜ親が口出しをし過ぎてはいけないのか?
    なぜ人間の性格は変化するのか?
    なぜマタニティーブルーになるのか?
    なぜ親による児童虐待が起こるのか?
    なぜ「コアラ抱っこ」は一挙両得なのか?
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石田 勝正(イシダ カツマサ)
    1936年、名古屋生まれ。京都大学医学部卒業。1977年、医学博士号取得、翌年、先天性股関節脱臼の発生・防止の研究と実践の成果により京都新聞文化賞受賞。専門の整形外科のほか、精神医学にも深く携わる。日本児童青年精神医学会会員。石田診療所院長。龍谷大学非常勤講師。元・国立京都病院医長

抱かれる子どもはよい子に育つ―こころをはぐくむ愛の心理学(PHP文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:石田 勝正(著)
発行年月日:2003/07/18
ISBN-10:4569579612
ISBN-13:9784569579610
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:教育
ページ数:276ページ ※270,6P
縦:15cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 抱かれる子どもはよい子に育つ―こころをはぐくむ愛の心理学(PHP文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!