通常学級でできる発達障害のある子のトラブル・行動問題への対処(特別支援教育がわかる本〈3〉) [全集叢書]
    • 通常学級でできる発達障害のある子のトラブル・行動問題への対処(特別支援教育がわかる本〈3〉) [全集叢書]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002172656

通常学級でできる発達障害のある子のトラブル・行動問題への対処(特別支援教育がわかる本〈3〉) [全集叢書]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2014/09/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

通常学級でできる発達障害のある子のトラブル・行動問題への対処(特別支援教育がわかる本〈3〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    要因をさぐり支援の方向性を定めるのに必要な視点をていねいに紹介。見えている姿とかくれている要因とをチェックしてみるためのページを掲載。支援プランのおもな対象・目的はアイコンで一目瞭然。特別支援教育の基本理念、取り組み方を紹介する記事も充実。
  • 目次

    はじめに
    ◎発達障害だから困った行動をする?
    ◎支援は3ステップで
    ◎適切な行動が身につくように
    本編の構成と各要素の見方

     支援の実際-背景要因をさぐってじっくり支援
    事例1 勝手な行動をする
    事例2 トラブルが絶えない
    事例3 常に指図をしたがる 
    事例4 自分の関心事ばかりしつこく話す 
    事例5 宿題をしてこない、悪びれるようすもない 
    事例6 人の批判ばかりする 
    事例7 すぐに泣く、それをからかう 
    事例8 失敗を恐れて挑戦しない 
    事例9 好きなことしかしない 
    事例10 うそをつく 
    事例11 しょっちゅうけがをする 
    事例12 掃除用具ロッカーにほおずり!? 
    事例13 自分で髪を抜く 
    事例14 人や物にあたる 

    ◎教師間の協力体制をつくろう 
    ◎保護者、外部機関と連携していく 
    ◎子どもの自立に向けて 
    参考資料など
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    内山 登紀夫(ウチヤマ トキオ)
    精神科医師。専門は児童精神医学。順天堂大学精神科、東京都立梅ヶ丘病院、大妻女子大学人間関係学部教授を経て、2009年4月より福島大学大学院人間発達文化研究科学校臨床心理専攻教授およびよこはま発達クリニック勤務。2013年4月より福島県立医科大学会津医療センター特任教授併任。1994年、朝日新聞厚生文化事業団の奨学金を得て米国ノース・カロライナ大学TEACCH部シャーロットTEACCHセンターにて研修。1997~98年、国際ロータリークラブ田中徳兵衛冠名奨学金を得てThe center for social and communication disorders(現The NAS Lorna Wing Centre for Autism)に留学

    温泉 美雪(オンセン ミユキ)
    神奈川LD協会(公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会)子ども発達支援室室長、臨床心理士。早稲田大学大学院人間科学研究科修了。国立肥前療養所情動行動障害センター(現肥前精神医療センター)、横浜市南部地域療育センターを経て、2011年より現職。自閉症スペクトラム障害、ADHD(注意欠如・多動性障害)、LD(学習障害)など発達障害の特性に合わせ、生活や対人面、読み書きのつまずきなどの支援にあたっている。特別支援教育に関しては、巡回相談を通じ、園や学校に助言する立場
  • 出版社からのコメント

    教師が支援する際の具体策を、①クラス全体へのはたらきかけ、②関係づくり、③個への支援の3ステップで紹介する。
  • 著者について

    内山 登紀夫 (ウチヤマ トキオ)
    2014年現在福島大学大学院人間発達文化研究科教授、よこはま発達クリニック 専門は児童精神医学

    温泉 美雪 (オンセン ミユキ)
    2014年9月現在神奈川LD協会子ども発達支援室長、臨床心理士

通常学級でできる発達障害のある子のトラブル・行動問題への対処(特別支援教育がわかる本〈3〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:内山 登紀夫(監修)/温泉 美雪(著)
発行年月日:2014/09/15
ISBN-10:4623071928
ISBN-13:9784623071920
判型:B5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:101ページ
縦:26cm
その他:通常学級でできる発達障害のある子のトラブル・行動問題への対処
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 通常学級でできる発達障害のある子のトラブル・行動問題への対処(特別支援教育がわかる本〈3〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!