外来魚のレシピ―捕って、さばいて、食ってみた [単行本]
    • 外来魚のレシピ―捕って、さばいて、食ってみた [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002173821

外来魚のレシピ―捕って、さばいて、食ってみた [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:地人書館
販売開始日: 2014/09/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

外来魚のレシピ―捕って、さばいて、食ってみた [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    やれ駆除だ、グロテスクだのと、嫌われものの外来魚。しかしたいていの外来魚は、食用目的で入ってきたものだ。ならば、つかまえて、食ってみよう!新進気鋭の珍生物ハンター兼生物ライター平坂寛が、ある時は自分の指を餌がわり、ある時は冬の明け方の沼に入って生け捕りに。日本各地の外来魚を追い求め、釣って、おろして、料理する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    外来魚の代名詞はうまかった―オオクチバス
    日本各地で大繁栄―ブルーギル
    皮は剥ぐべし、揚げるべし―チャネルキャットフィッシュ
    ウナギの代わりになりますか?―タウナギ
    「雷魚」は本当に美味いのか?―カムルチー
    利根川の巨大魚はマッシュポテトがお好き?―ハクレン
    ベジタリアンなエイリアン―ソウギョ
    でかい!怖い、うまい!―カミツキガメ
    鎧を着けた外来魚―マダラロリカリア
    アフリカから来た「泉の鯛」―モザンビークティラピア
    顔はワニ、味はトリ―アリゲーターガー
    見た目はミニチュアムール貝―カワヒバリガイ
    世界最大のカタツムリの野趣あふれる味―アフリカマイマイ
    歩くナマズは優良食材―ウォーキングキャットフィッシュ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    平坂 寛(ヒラサカ ヒロシ)
    1985年、長崎県長崎市生まれ。2009年、琉球大学理学部海洋自然科学科卒業。2013年、筑波大学大学院生命環境科学研究科環境科学専攻博士前期課程修了。大学院在学中の2011年よりニフティ株式会社が運営するウェブサイト「デイリーポータルZ」などで執筆活動を開始
  • 出版社からのコメント

    外来魚の体当たり捕獲・調理・試食ルポ。
  • 内容紹介

    やれ駆除だ、グロテスクだのと、嫌われものの外来魚。しかし、大抵の外来魚は食用目的で入ってきたものだ。それならば、捕まえて、食べてみよう! 新進気鋭の珍生物ハンター兼生物ライターの平坂寛が、日本各地の外来魚を追い求め、捕ったらおろして、様々な調理法で試食する。人気サイト「デイリーポータルZ」の好評連載から、外来魚の試食記事を選び出して単行本化した。

外来魚のレシピ―捕って、さばいて、食ってみた [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:地人書館
著者名:平坂 寛(著)
発行年月日:2014/09/10
ISBN-10:4805208791
ISBN-13:9784805208793
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:201ページ
縦:19cm
他の地人書館の書籍を探す

    地人書館 外来魚のレシピ―捕って、さばいて、食ってみた [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!