初フル挑戦!サブスリー挑戦!マラソンは「骨格」で走りなさい(SB新書) [新書]

販売休止中です

    • 初フル挑戦!サブスリー挑戦!マラソンは「骨格」で走りなさい(SB新書) [新書]

    • ¥80325 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002174010

初フル挑戦!サブスリー挑戦!マラソンは「骨格」で走りなさい(SB新書) [新書]

価格:¥803(税込)
ゴールドポイント:25 ゴールドポイント(3%還元)(¥25相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:SBクリエイティブ
販売開始日: 2014/09/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

初フル挑戦!サブスリー挑戦!マラソンは「骨格」で走りなさい(SB新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    多くの市民ランナーは、筋肉の持久力や心肺の機能を高めることばかり注目しがちだが、そもそも自分の骨格に合った走り方をしていない人が非常に多い。それがランニング障害や自己ベスト更新を阻む根本的な原因となっている。本書で自分の骨格に合った無理のない、合理的な走り方を身につけることによって、故障せず、よりラクに記録を伸ばすことができるようになる。
  • 目次

    はじめに
    自分に最適な“走り型”を知り「ウェーブ走」を実践すれば劇的自己ベスト!
    月間走行距離たった20㎞で3時間8分

    STEP1 まずは自分に最適な“走り型”を知る
    ピストン~脚長(ex.福士加代子、中山竹通)
    スイング~胴長(ex.中本健太郎、野口みずき)
    ツイスト~脚と胴の長さが同じくらい(ex.川内優輝、藤原正和)
    ※「肩―股関節―くるぶし」の長さでセルフチェック。筋肉ではなく「骨格」で走る。

    STEP2 ウェーブ走のベースとなる“走り型”のポイント
    ピストン~胸呼吸/ヒザ&手でバランス
    スイング~腹呼吸/腹でバランス
    ツイスト~肩呼吸/肩&つま先でバランス
    ※いずれも口呼吸はNG! 練習もレース本番も鼻呼吸

    STEP3 ウェーブ走の基礎トレーニング
    スキップ&ラン
    階段上り
    片足スキップ
    ※30㎞の壁がこれでなくなる!

    STEP4 「細胞分裂走」で走力チェック
    口でハアハアはNG! 鼻呼吸があなたのレースペース
    鼻呼吸で5㎞+5㎞(2分休み)自分のレースペースを知る
    “右足着地呼吸ブレイク”で体の左右バランス完璧
    ※鼻呼吸での限界ペースをチェック

    STEP5 「頑張らないように頑張る」ウェーブ走のポイント
    ピストン~ヒザを1㎝高く上げる
    スイング~ストライドを1㎝伸ばす
    ツイスト~肩を振る
    ※すべては脚に余計な力が入らないようにするため

    STEP6 ウェーブ走で自己ベスト更新
    アクセル踏み込み(10歩)+アクセル離す(10歩)が1パック
    ペースと距離の組み合わせはセルフコントロールで成長
    Ex.6㎞×3本 / 10㎞+5㎞ / 10㎞+10㎞(2分休み)
    レース2か月前にフルの距離を体験
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 清和(スズキ キヨカズ)
    1972年秋田県生まれ。駒澤大学陸上競技部出身。スポーツマイスターズコア(SMC)代表。テレビや雑誌等の各メディアでも活躍し、ランニングクラブの運営や講習会の開催を通して、故障を防止しつつ自己ベストを実現するランニング・メソッドの普及に努めている
  • 出版社からのコメント

    自分の骨格に合った走り方で劇的自己ベスト
  • 内容紹介

    2007年の第1回東京マラソン開催が口火となり、現在も衰えることなく右肩上がりの勢いをみせるマラソンブーム。日本陸連公認コースを使ったフルマラソン完走者数だけみても、5年前の2.5倍に増えているという。それだけマラソン人口は増え続けており、何度もマラソン大会に出場する中・上級ランナーのボリュームは増えているが、自己流の走りに記録が頭打ちになっているランナーは多い。
    だいたい走り始めてから5年くらいで記録が頭打ちになるケースが多いといわれているから、該当するランナーが増えているのもうなづける。本書では、各ランナーが生まれつき持った骨格に適する“走り型”を伝授。それは3種類あり、シンプルなセルフチェックですべてのランナーがいずれかに該当することがわかる。この走り型を前提に「ウェーブ走」を実践することにより、ランニング障害を未然に防ぎ、なにより自己ベストを劇的に短縮することができる。しかも、超効率的な練習法で月間走行距離は驚くほど短く、忙しいビジネスパーソンにはうってつけのメソッドとなる。月間走行距離たった20㎞でフルマラソンのタイムが3時間8分という驚異の実例も!

初フル挑戦!サブスリー挑戦!マラソンは「骨格」で走りなさい(SB新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:SBクリエイティブ
著者名:鈴木 清和(著)
発行年月日:2014/09/25
ISBN-10:4797375892
ISBN-13:9784797375893
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:214ページ
縦:18cm
他のSBクリエイティブの書籍を探す

    SBクリエイティブ 初フル挑戦!サブスリー挑戦!マラソンは「骨格」で走りなさい(SB新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!