昭和文学研究 第69集(昭和文学研究<69>) [全集叢書]
    • 昭和文学研究 第69集(昭和文学研究<69>) [全集叢書]

    • ¥4,620139 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002174251

昭和文学研究 第69集(昭和文学研究<69>) [全集叢書]

価格:¥4,620(税込)
ゴールドポイント:139 ゴールドポイント(3%還元)(¥139相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:昭和文学会
販売開始日: 2014/09/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

昭和文学研究 第69集(昭和文学研究<69>) の 商品概要

  • 目次

    【特集論文】戦争と文学
    戦争文学研究を巡る〈環境〉と未来―銃後敗戦文学を一視座として―●竹内清己
    中島敦における「戦争と文学」●山下真史
    三好達治と戦争●坪井秀人
    曖昧な戦場―日中戦争期戦記テクストと他者の表象●五味渕典嗣
    白川渥「崖」―戦時下芥川賞候補作があぶり出す時局の政治力学―●山口俊雄
    鮎川信夫〈病院船日誌〉論―国家と原罪―●田口麻奈
    軍隊を描く/法をとらえる―大西巨人『神聖喜劇』・野間宏『真空地帯』比較―●橋本あゆみ
    ────────
    【論文】
    笑われ続ける「道化」―坂口安吾「茶番に寄せて」と「勉強記」から―●佐藤貴之
    武田泰淳「恐怖と快感」論―「精神分析学」批判としての小説―●藤原崇雅
    寺山修司『長篇小説 あゝ、荒野』論―一九六〇年代の大衆消費社会におけるコミュニケーションをめぐって―●秋吉大輔
    【研究動向】
    内田百閒●西井弥生子
    芥川龍之介(昭和期)●藤井貴志
    ユーモア小説●佐藤貴之
    【研究展望】
    戦間期の上海文化表象研究●石田仁志
    素顔を覗き見る―週刊誌における作家表象●井原あや
    【書評】
    水溜真由美著『『サークル村』と森崎和江―交流と連帯のヴィジョン―』●谷口絹枝
    木村陽子著『安部公房とはだれか』●波潟剛
    原卓史著『坂口安吾 歴史を探偵すること』●山根龍一
    鳥木圭太著『リアリズムと身体―プロレタリア文学運動におけるイデオロギー』●島村輝
    中谷いずみ著『その「民衆」とは誰なのか―ジェンダー・階級・アイデンティティ』●竹内栄美子
    広瀬正浩著『戦後日本の聴覚文化 音楽・物語・身体』●加藤邦彦
    吉田秀樹著『川端康成―東京のシルエット』●小林洋介
    【新刊紹介】
    佐多稲子研究会編『佐多稲子文学アルバム 凛として立つ』
    十重田裕一著『岩波茂雄 低く暮らし、高く想ふ』
    一柳廣孝・久米依子編著『ライトノベル・スタディーズ』
    佐藤公一著『小林秀雄の批評芸術 エクスタシーの哲学』
    鳥羽耕史編『安部公房 メディアの越境者』
    西田谷洋・木村友子・阿部眞緒・坂井柚香・舟橋恵美著『泉鏡花生誕140周年記念論集 幻想の泉鏡花』
  • 出版社からのコメント

    昭和期の文学を中心とする近現代文学の研究を対象とした学会誌。年2回刊行。論文・研究動向・研究展望・書評・新刊紹介を収録。
  • 内容紹介

    ●昭和期の文学を中心とする近現代文学の研究を対象とした学会誌。従来、会員以外は入手困難でしたが、通常の書籍同様、書店にてご注文いただけるようになりました。年2回刊行。定期ご購入をご希望の場合は入会されると金額的にお得です(年会費7000円、入会金1000円)。昭和文学会●公式サイトはこちら
    http://swbg.org/wp/

    図書館選書
    昭和期の文学を中心とする近現代文学の研究を対象とした学会誌。年2回(9月・3月)刊。定期購入の場合は入会されると金額的にお得です(年会費7000円、入会金1000円)。http://www.swbg.org/

昭和文学研究 第69集(昭和文学研究<69>) の商品スペック

商品仕様
出版社名:昭和文学会
著者名:昭和文学会編集委員会(編集)
発行年月日:2014/09
ISBN-10:4305003694
ISBN-13:9784305003690
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:176ページ
他の昭和文学会の書籍を探す

    昭和文学会 昭和文学研究 第69集(昭和文学研究<69>) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!