東部戦線の激闘―タンクバトル〈4〉(光人社NF文庫) [文庫]
    • 東部戦線の激闘―タンクバトル〈4〉(光人社NF文庫) [文庫]

    • ¥94629 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002176524

東部戦線の激闘―タンクバトル〈4〉(光人社NF文庫) [文庫]

  • 5.0
価格:¥946(税込)
ゴールドポイント:29 ゴールドポイント(3%還元)(¥29相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:光人社
販売開始日: 2014/09/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

東部戦線の激闘―タンクバトル〈4〉(光人社NF文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    秘密兵器パンター戦車登場―「パンツァー、フォー!」クルスクの戦いに投入された新型戦車が進撃を開始した。「フォイエル!」パンター戦車の七〇口径七五ミリ主砲の威力は圧倒的だ。「射撃距離ゼロ」独ソの戦車が入りみだれて混戦となった。ティーガー戦車がT34に近距離で発砲する。戦場は炎に包まれている。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 東部戦線、防戦と攻勢/コーカサス、レニングラード、クルスク(ドイツA軍集団、コーカサスより脱出せよ―一九四三年一月一日~一月末コーカサスの戦い
    クバン橋頭堡に閉じ込められたドイツ軍―一九四三年二月~九月クバン橋頭堡の戦い
    断ち切られたレニングラード包囲鐶―一九四三年一月一二日~一八日第二次ラドガ湖戦 ほか)
    第2部 イタリアの戦い(連合軍vs独伊軍“イタリア戦線”第一章―一九四三年七月一〇日~八月一七日シチリア上陸戦
    シャーマンに挑んだ突撃砲の無謀な戦い―一九四三年九月三日~一〇月八日イタリア本土上陸戦
    山岳地帯で激突した英独軍―一九四三年一一月二〇日~一二月一八日グスタフ線の攻防)
    第3部 東部戦線、ドイツ軍の防衛戦/ハリコフ、ウクライナ、ベラルーシ(開始されたソ連軍の大攻勢、ミウス川の戦い―一九四三年七月~八月ミウス川の戦い
    最後の攻防戦に勝利した赤い奔流―一九四三年八月三日~二三日ハリコフ解放
    決定したドニエプル下流域の帰趨―一九四三年八月二三日~一〇月一四日ザポロジェ攻防戦 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    齋木 伸生(サイキ ノブオ)
    1960年、東京生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業、同大学院法学研究科修士課程修了、博士課程修了。経済学士、法学修士。国際関係論を研究。研究上はソ連軍・フィンランド関係とフィンランドの安全保障政策が専門。軍事・兵器に関しては陸海空に精通。とくにソ連兵器と世界の戦車のエキスパート。艦船模型サークル「ミンダナオ会」所属

東部戦線の激闘―タンクバトル〈4〉(光人社NF文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:潮書房光人社
著者名:齋木 伸生(著)
発行年月日:2014/10/20
ISBN-10:4769828535
ISBN-13:9784769828532
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:371ページ
縦:16cm
その他:『タンクバトル4』改題書
他の光人社の書籍を探す

    光人社 東部戦線の激闘―タンクバトル〈4〉(光人社NF文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!