日本の昔話と伝説―民間伝承の民俗学 [単行本]
    • 日本の昔話と伝説―民間伝承の民俗学 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002177095

日本の昔話と伝説―民間伝承の民俗学 [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2014/09/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本の昔話と伝説―民間伝承の民俗学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    柳田民俗学の中心をなす、昔話と伝説、その中に秘められた、日本人の精神風土を掘り下げる。なつかしさの根源にある、日本人の心のふるさとを探る、単行本・文庫版全集未収録の貴重な一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    朝日夕日
    阿曾沼の鴛鴦
    あまのじゃく
    粟袋米袋
    石芋
    和泉式部
    伊勢や日向の物語
    氏神
    打出の小槌
    うつぼ舟〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    柳田 国男(ヤナギタ クニオ)
    1875年、兵庫県生まれ。民俗学者。1962年没。旧姓・松岡。短歌、新体詩、抒情詩を発表。東京帝国大学を卒業後、農商務省に勤務。貴族院書記官長を経て退官、朝日新聞社に入社。1909年、日本最初の民俗誌『後狩詞記』を発表
  • 出版社からのコメント

    柳田の中心課題の伝説・昔話の採話はいま文庫で読めるが、それらをもっと掘り下げた研究読み物はこれ。文庫全集には未収録の貴重品。
  • 著者について

    柳田 国男 (ヤナギタ クニオ)
    1875(明治8)年、兵庫県に生まれる。東京帝国大学卒業後、農商務省に勤務、貴族院書記官長を経て朝日新聞社に入社。勤務のかたわら全国各地を訪れ、民俗調査を重ねた。民俗学の祖とされる。1962年没。

日本の昔話と伝説―民間伝承の民俗学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:柳田 国男(著)
発行年月日:2014/09/30
ISBN-10:4309246753
ISBN-13:9784309246758
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:178ページ
縦:20cm
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 日本の昔話と伝説―民間伝承の民俗学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!