このまま使える!子どもの対人関係を育てるSSTマニュアル―不登校・ひきこもりへの実践にもとづくトレーニング [単行本]
    • このまま使える!子どもの対人関係を育てるSSTマニュアル―不登校・ひきこもりへの実践にもとづくトレーニング [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002177435

このまま使える!子どもの対人関係を育てるSSTマニュアル―不登校・ひきこもりへの実践にもとづくトレーニング [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2014/09/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

このまま使える!子どもの対人関係を育てるSSTマニュアル―不登校・ひきこもりへの実践にもとづくトレーニング の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現場から生まれたSSTだから実践に役立つヒントやアイデアが豊富!小学生から高校生まで対応。数人からできる、アクティビティ集付き。
  • 目次

    推薦の辞(松見淳子)
    はじめに
    本書の特徴
    本書の構成と使い方

     Ⅰ.理論編

    1.SSTをはじめる前の基礎知識
     1-1.なぜSSTが今必要とされているのか
     1-2.青年期のソーシャルスキルの特徴とSSTの効果
     1-3.SSTの基本
     1-4.アセスメント
    2.セッション開始に向けて
     2-1.セッションまでの準備
     2-2.セッションの進め方と職員の役割
     2-3.実施するにあたっての工夫

     Ⅱ.実践編

    初級レベル(小学生~)
    ・関係開始スキル
     セッション1 あいさつをする
     セッション2 人の話を聞く
     セッション3 自己紹介をする
     セッション4 質問をする
     セッション5 初めて会う人に話しかける(外出編) 
    中級レベル(小学生・中学生~)
    ・伝えるスキル
     セッション6 ありがとう,ごめんなさいを伝える
     セッション7 気持ちを伝える
     セッション8 要求を伝える
     セッション9 困ったときに助けを求める
     セッション10 初めて会う人に伝える(外出編)
    ・断るスキル
     セッション11 理由を伝えて断る
     セッション12 代わりの案を伝えて断る
     セッション13 初めて会う人に断る(外出編)
    上級レベル(中学生・高校生~)
    ・怒りや抑うつとつきあうスキル
     セッション14 自分の気持ちについて考える
     セッション15 自分の思考について考える
     セッション16 新しい思考を取り入れる
     セッション17 怒りや抑うつに対処する
     セッション18 自尊心を高める
    ・面接スキル
     セッション19 面接試験を受ける(基本)
     セッション20 面接試験を受ける(応用)
     セッション21 面接試験を受ける(集団面接)

    ◆ アクティビティ集
     1.風船電車
     2.二人三脚危機一髪
     3.好きな○○ビンゴ
     4.サインあつめ
     5.整列ゲーム
     6.名前パズルタイムショック
     7.団結の船
     8.ハンカチダッシュ
     9.目隠し輪投げ
     10.仲間さがし
     11.セブンイレブン
     12.ぴったり半分
     13.古今東西グループ戦
     14.心は1つ 協力紙飛行機
     15.最後まで伝わるかな? 伝言ゲーム
     16.みんなで数字合わせ
     17.絵しりとり
     18.感覚伝言ゲーム
     19.わたしは誰でしょう?
     20.わたしの履歴書
     21.図形伝達ゲーム
     22.伝言レゴゲーム
     23.合体漢字ゲーム

    引用文献
    おわりに
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    服部 隆志(ハットリ タカシ)
    2005年川崎医療福祉大学大学院医療福祉学研究科臨床心理学専攻修士課程修了。現在、大阪府東大阪子ども家庭センター主査、児童心理司

    大対 香奈子(オオツイ カナコ)
    2007年関西学院大学大学院文学研究科心理学専攻博士課程後期課程修了、博士(心理学)取得。現在、近畿大学総合社会学部総合社会学科心理系専攻講師
  • 出版社からのコメント

    注意書きが随所に加えられ、対象の子どもにあわせてマニュアルを工夫して作りかえられる、明日から現場で使える一冊。
  • 著者について

    服部 隆志 (ハットリ タカシ)
    2014年9月現在大阪府職員

    大対 香奈子 (オオツイ カナコ)
    2014年9月現在近畿大学講師

このまま使える!子どもの対人関係を育てるSSTマニュアル―不登校・ひきこもりへの実践にもとづくトレーニング の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:大阪府立子どもライフサポートセンター(編)/服部 隆志(編)/大対 香奈子(編)
発行年月日:2014/09/30
ISBN-10:4623071413
ISBN-13:9784623071418
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:201ページ
縦:26cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 このまま使える!子どもの対人関係を育てるSSTマニュアル―不登校・ひきこもりへの実践にもとづくトレーニング [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!