哲学の使い方(岩波新書 新赤版1500) [新書]
    • 哲学の使い方(岩波新書 新赤版1500) [新書]

    • ¥1,05632 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002177626

哲学の使い方(岩波新書 新赤版1500) [新書]

価格:¥1,056(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2014/09/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

哲学の使い方(岩波新書 新赤版1500) [新書] の 商品概要

  • 目次

    はじめに

    第一章 哲学の入口
     1 哲学の手前で
     2 哲学の着手点──一つの例題
     3 哲学のアンチ・マニュアル

    第二章 哲学の場所
     1 哲学とその〈外部〉
     2 哲学の知──あるいは「技術の技術」
     3 哲学と「教養」

    第三章 哲学の臨床
     1 哲学の「現場」
     2 哲学のフィールドワーク──哲学の臨床・1
     3 ダイアローグとしての哲学──哲学の臨床・2

    終章 哲学という広場

    主な引用文献一覧
  • 著者について

    鷲田 清一 (ワシダ キヨカズ)
    鷲田清一 (わしだきよかず)
    1949年,京都生まれ.京都大学大学院文学研究科博士課程修了.大阪大学文学部教授,同大学文学部長,総長を経て
    現在─大谷大学教授,せんだいメディアテーク館長,大阪大学名誉教授
    専攻─哲学,倫理学
    著書─『モードの迷宮』(ちくま学芸文庫)
       『現象学の視線』(講談社学術文庫,以上2冊でサントリー学芸賞)
       『メルロ=ポンティ』(講談社)
       『顔の現象学』(講談社学術文庫)
       『「聴く」ことの力』(阪急コミュニケーションズ,桑原武夫学芸賞)
       『「ぐずぐず」の理由』(角川選書,読売文学賞)
       『〈ひと〉の現象学』(筑摩書房)
       『パラレルな知性』(晶文社)ほか多数

哲学の使い方(岩波新書 新赤版1500) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:鷲田 清一(著)
発行年月日:2014/09
ISBN-10:400431500X
ISBN-13:9784004315001
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:245ページ
縦:18cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 哲学の使い方(岩波新書 新赤版1500) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!