昔のくらしの道具事典 増補改訂・新版 [事典辞典]
    • 昔のくらしの道具事典 増補改訂・新版 [事典辞典]

    • ¥6,050182 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002178161

昔のくらしの道具事典 増補改訂・新版 [事典辞典]

小林 克(監修)神野 善治(監修)
価格:¥6,050(税込)
ゴールドポイント:182 ゴールドポイント(3%還元)(¥182相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩崎書店
販売開始日: 2014/09/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

昔のくらしの道具事典 増補改訂・新版 [事典辞典] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人は、昔からさまざまな道具をつかってくらしてきました。くらしをべんりに豊かにするために、道具にはいろいろな工夫がされ、いまでは、スイッチひとつで動く機械もたくさんあります。この本では明治、大正、昭和につかわれていたくらしの道具を紹介しています。いまでもつかわれている道具もあります。もうほとんどつかわれなくなった道具もあります。ぜひ、おとうさんおかあさんやおじいさんおばあさんといっしょにページをめくってみてください。昔のなつかしい思い出を話していただけるかもしれませんよ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 台所の道具
    第2章 食卓の道具―いろりのまわり
    第3章 水まわりの道具―お風呂、トイレ、洗濯
    第4章 住まいの道具
    第5章 夏の道具、冬の道具
    第6章 仕事の道具
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小林 克(コバヤシ カツ)
    1959年新潟県生まれ。日本大学大学院修士課程修了。考古学、物質文化研究の視点で、近世から近代の生活文化を研究している。1989年より江戸東京博物館の開設準備に携わり、現在は江戸東京博物館分館江戸東京たてもの園学芸員。日本大学芸術学部、同文理学部非常勤講師

    神野 善治(カミノ ヨシハル)
    1949年東京都生まれ。伊豆の海で民俗資料館の学芸員を12年、文化庁の調査官として民俗文化財の保護活動10年、現在、武蔵野美術大学教授。博士(民俗学)。民俗技術、人形の民俗などを追求
  • 出版社からのコメント

    羽釜や洗濯板など、明治~昭和時代にはつかわれていたけれども、しだいに電気製品に代わられたものを中心に、少し昔の生活道具を紹介
  • 内容紹介

    あの「昔のくらしの道具事典」がグレードアップ!

    羽釜や洗濯板など、明治~昭和時代には使われていたけれども、
    しだいに電気製品に代わられたものを中心に、少し昔の生活道具を紹介。
    大きな写真で見やすく、つかい方、進化の様子、マメ知識などのコラムも充実。
    大人にはなつかしい、子供には興味深い、道具の数々。
    調べ学習にはもちろん、世代間の話題作りに最適です。

    ロングセラーの「昔のくらしの道具事典」を、ページを増やし、オールカラーにしてリニューアル。さらにグレードアップして、使いやすさそのまま。
  • 著者について

    小林 克 (コバヤシカツ)
    【小林 克・監修】  1959年新潟県生まれ。日本大学大学院修士課程終了。考古学、物質文化研究の視点で、近世から近代の生活文化を研究している。1989年より江戸東京博物館の開設準備に携わり、現在は江戸東京博物館分館江戸東京たてもの園学芸員。日本大学芸術学部、同文理学部非常勤講師。

    神野 善治 (カミノヨシハル)
    【神野 善治・監修】昭和24(1949)年東京生まれ。伊豆の海で民俗資料館の学芸員を12年、文化庁の調査官として民俗文化財の保護活動10年、現在、武蔵野美術大学教授。博士(民俗学)民俗技術、人形の民俗などを追求。著書に『人形道祖神~境界神の原像~』(白水社刊/36回柳田国男賞)、『木霊論~家・船・橋の民俗~』(白水社刊)などがある。

昔のくらしの道具事典 増補改訂・新版 [事典辞典] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩崎書店
著者名:小林 克(監修)/神野 善治(監修)
発行年月日:2014/09/30
ISBN-10:4265059651
ISBN-13:9784265059652
判型:規大
対象:児童
発行形態:事典辞典
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:191ページ
縦:29cm
他の岩崎書店の書籍を探す

    岩崎書店 昔のくらしの道具事典 増補改訂・新版 [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!