創造の場から創造のまちへ―クリエイティブシティのクオリア(文化とまちづくり叢書) [単行本]
    • 創造の場から創造のまちへ―クリエイティブシティのクオリア(文化とまちづくり叢書) [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002178741

創造の場から創造のまちへ―クリエイティブシティのクオリア(文化とまちづくり叢書) [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:水曜社
販売開始日: 2014/09/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

創造の場から創造のまちへ―クリエイティブシティのクオリア(文化とまちづくり叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「創造の場」をとらえる4つのカテゴリー“A:アトリエ、L:実験室、T:劇場、C:カフェ”とシステムモデルを構築し、ケーススタディから創造都市の基本構造を探る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 「創造の場」をとらえる―4つのカテゴリー(創造都市と芸術文化への注目
    創造都市の「創造の場」とは ほか)
    2章 「創造の場」をみる―まちづくり・アーティスト集団・NPO(城下町における地域活性化―伊賀上野のまちづくり
    前衛アーティスト集団の18年―「具体美術協会」 ほか)
    3章 「創造の場」を解析する(事例から―C:カフェの重要性とL:実験室との連関
    心理学における創造性研究 ほか)
    4章 「創造の場」をひろげる―界隈・地域・都市(アート拠点からの星座的展開―BEPPU PROJECTの活動
    地域文化資源の地下水脈と農村再生―上勝町・神山町 ほか)
    5章 創造するまちへ(「創造の場」のインプロビゼーション
    折り重なった文化地勢―「創造の場」の基層 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    萩原 雅也(ハギハラ マサヤ)
    大阪樟蔭女子大学学芸学部教授。1958年生まれ。大阪市立大学大学院創造都市研究科博士(後期)課程修了・博士(創造都市)。大阪府立高等学校教諭、大阪府教育委員会事務局社会教育主事等を経て現職。文化経済学会“日本”理事、奈良市文化振興計画推進委員
  • 著者について

    萩原 雅也 (ハギハラ マサヤ)
    萩原 雅也
    大阪樟蔭女子大学学芸学部教授。大阪市立大学大学院創造都市研究科博士(後期)課程修了・博士(創造都市)。文化経済学会〈日本〉理事、奈良市文化振興計画推進委員会副会長。

創造の場から創造のまちへ―クリエイティブシティのクオリア(文化とまちづくり叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:水曜社
著者名:萩原 雅也(著)
発行年月日:2014/10/02
ISBN-10:4880653462
ISBN-13:9784880653464
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:225ページ
縦:21cm
他の水曜社の書籍を探す

    水曜社 創造の場から創造のまちへ―クリエイティブシティのクオリア(文化とまちづくり叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!