神隠し・隠れ里―柳田国男傑作選(角川ソフィア文庫) [文庫]
    • 神隠し・隠れ里―柳田国男傑作選(角川ソフィア文庫) [文庫]

    • ¥1,05632 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002178856

神隠し・隠れ里―柳田国男傑作選(角川ソフィア文庫) [文庫]

価格:¥1,056(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2014/09/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

神隠し・隠れ里―柳田国男傑作選(角川ソフィア文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    渡った人が消える橋、“あちら側”の住人のような猫、神隠しに遭った人が住む隠れ里―各地の説話に柳田は何を思い、描いたのか。「ここではないどこか」に憧れるロマン主義者の一方で、普通選挙実現を目指す社会変革者でもあった彼の双極性を見通すアンソロジー。
  • 目次

    序 作之丞と未来
    解題
    作之丞と未来(上)
    作之丞と未来(下)

    第一部 神隠しにあいやすき気質
    解題
    遠野物語(抄) 神隠し譚 六─八、二八─三五
    故郷七十年(抄) 神隠し・引き籠り・子殺し・人さらい

    五十年前の伊豆日記
    天狗松・神様松
    沓掛の信仰

    解題
    山荘太夫考
    細語の橋
    どら猫観察記

    耳たぶの穴
    にが手の話
    にが手と耳たぶの穴
    耳たぶの穴の一例

    童児と神
    小児生存権の歴史

    第二部 隠れ里の研究
    解題
    遠野物語(抄) マヨイガ譚 六三─六四、九〇─九三
    入らず山
    甲賀三郎の物語
    隠里

    広島へ煙草買いに
    伝説の系統及び分類

    終章 幼児の災害
    解題
    幼児の災害

    資料 『遠野物語』の時代
    解題
    広遠野譚
    一つの空想  田山花袋
    北国の人  水野葉舟
    舘の家  佐々木喜善
    遠野物語  折口信夫

    ロマンスと変革者  大塚英志
  • 出版社からのコメント

    神隠しに人々が託した思いとは
  • 内容紹介

    渡った人が消える橋、"あちら側"の住人のような猫、神隠しに遭った人が住む隠れ里――。各地の説話に柳田は何を思い、描いたのか。 「ここではないどこか」に憧れるロマン主義者の一方で、普通選挙実現を目指す社会変革者でもあった彼の双極性を見通すアンソロジー。

    図書館選書
    自らを神隠しに遭いやすい気質と定義したロマン主義者であり、一方で、社会を冷徹に見通し、たとえば普通選挙の実現を目指すなど変革者でもあった柳田。30もの論考から、その双極性を見通すアンソロジー。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    柳田 国男(ヤナギタ クニオ)
    1875年、兵庫生まれ。1900年、東京帝国大学法科大学卒。農商務省に入り、法制局参事官、貴族院書記官長などを歴任。35年、民間伝承の会(のち日本民俗学会)を創始し、雑誌「民間伝承」を刊行、日本民俗学の独自の立場を確立。51年、文化勲章受章。62年没

    大塚 英志(オオツカ エイジ)
    1958年生まれ。筑波大学人文学類卒業。民俗学専攻。まんが原作者、批評家。国際日本文化研究センター教授。批評家としての著書に『戦後まんがの表現空間』(法蔵館/第16回サントリー学芸賞)、『「捨て子」たちの民俗学』(角川選書/第5回角川財団学芸賞)ほか多数
  • 著者について

    柳田 国男 (ヤナギタ クニオ)
    1875年兵庫生まれ。民俗学者。東京帝国大学法科大学卒業後、農商務省に入り、法制局参事官、貴族院書記官長などを歴任。1935年、民間伝承の会を創始し、日本民俗学の独自の立場を確立。1962年逝去。『新版 遠野物語 付・遠野物語拾遺』(角川ソフィア文庫)ほか著書多数。

    大塚 英志 (オオツカ エイジ)
    1958年生まれ。筑波大学人文学類民俗学専攻卒業。まんが原作者、評論家、編集者など多岐にわたり活躍。現在、国際日本文化研究センター教授。著書に『ミッキーの書式』『戦後まんがの表現空間』(第16回サントリー学芸賞)、『「捨て子」たちの民俗学』(第5回角川財団学芸賞)ほか多数。

神隠し・隠れ里―柳田国男傑作選(角川ソフィア文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:柳田 国男(著)/大塚 英志(編)
発行年月日:2014/09/25
ISBN-10:4044083231
ISBN-13:9784044083236
判型:文庫
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:文庫
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:350ページ
縦:15cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 神隠し・隠れ里―柳田国男傑作選(角川ソフィア文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!