茶の湯 恩籟抄 [単行本]
    • 茶の湯 恩籟抄 [単行本]

    • ¥6,050182 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002178948

茶の湯 恩籟抄 [単行本]

価格:¥6,050(税込)
ゴールドポイント:182 ゴールドポイント(3%還元)(¥182相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:思文閣出版
販売開始日: 2014/04/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

茶の湯 恩籟抄 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    戸田勝久著『護国寺 茶の湯物語』(渡辺保)
    井伊直弼著 戸田勝久校注『茶湯一会集・閑夜茶話』(岡本浩一)
    戸田勝久先生喜寿記念論集刊行会編『武野紹鴎 わびの創造』(谷晃)
    戸田勝久著『武野紹鴎 茶と文藝』(廣木一人)
    戸田勝久先生喜寿記念論集刊行会編『武野紹鴎 わびの創造』(矢内一磨)

    第一部  裏千家 今日庵歴代

    『南方録』にみる露地の思想――紹鴎と利休の節義について――
    四座役者目録の少庵――能と茶の湯との邂逅(であい)――
    茶室に托す侘茶の心――宗旦の又隠、今日庵、寒雲亭――
    仙叟と金沢――脇田家、直賢・直能・直長の3代――
    常叟宗室の軌跡――立花実山との交誼と松山藩への転出――
    六閑斎――武蔵野にむすび露――
    竺叟如心と一燈との架け橋――祖父宗全をめぐる群像のもなか――
    一燈による今日庵茶道の開闢――速水宗達に魅せられた学徒のこと――
    不見斎玄室の大居士二百年遠忌
    認得斎の背景にあるもの――俳諧の滲透と煎茶の盛行――
    玄々斎と伊勢松坂――小津松洞庵の春秋――
    了以 素庵に連綿する又玅斎直叟――その功績を寺西宗二名誉教授に尋く――圓能斎鉄中の東京時代――久松伯爵家と寒雲亭――
    無限斎居士をしのぶ

    第二部  茶の湯掃苔抄

    武相荘の白洲正子 
    柳宗悦の「茶衣メサデ」 
    宗観井伊直弼と水戸徳川家 
    加藤六美学長の風逸
    華頂宮尊超法親王
    扶佐子のアルバム
    尾張藩 横井家と武野家――青松葉事件の悲惨――
    益田鈍翁と杉崎湘南庵 
    片野青邱から野崎幻庵へ
    愛知県士族 柴山準行――長司祭波得と号不言の茶の湯――
    縫いかけの片袖――慶應義塾と文化学院―― 
    尾道戸田家 幽棲軒と不偶庵 

    第三部  江戸東京茶の湯散歩

    深川編
    道しるべ
    俳諧の茶事 海辺橋・採茶庵跡
    御座船の数寄 隅田川遊覧
    清澄庭園・一 岩崎家の文化
    清澄庭園・二 岩崎家の文化
    霊巌寺 楽翁 松平定信
    冬木町 弥平治と小平次
    浄心寺 三澤局お秀の方

    日本橋編
    道しるべ
    空日庵趾 新堀の田中宗卜
    河村瑞賢 新堀新川茅場町
    琴士 常真居士 八丁堀組同心今泉氏
    其角と徂徠 山王社の御旅所
    茅場町薬師 圓朝の心眼
    近代の黎明 潤一郎の「幼少時代」
    靫彦の「茶室」陰翳礼讃
    蛎殻町と天心『茶の本』誕生
    浜町川上家 宮崎晃蓮先生
    大傳馬町 川喜多半泥子の世界
    松坂の鼎玄斎 田中宋卜の恩師
    竹川竹斎 茅場町に江戸店
    長井美濃 深川本誓寺にも墓塔
    小津濱萩 十四代茂右衛門の風雅
    大伝馬町と松阪 小津 長谷川 長井の三大家
  • 内容紹介

    裏千家今日庵業躰として、教授者(茶名宗安)と併せて、茶の湯の研究に従事してきた著者の近年の業績を集成。
    今日庵歴代一人ひとりについての論考「裏千家 今日庵歴代」(13篇)、茶の湯ゆかりの人物をめぐって茶の湯の精髄が語られる「茶の湯掃苔抄」(12篇)、時空を自在に行き来する「江戸東京茶の湯散歩」(深川編8篇・日本橋編16篇)の3部構成。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    戸田 勝久(トダ カツヒサ)
    1932年12月15日東京日本橋茅場町に生まれる。即日庵三世戸田宗寛の長男。慶應義塾大学大学院文学研究科修了。茶名宗安。裏千家今日庵業躰。茶道資料館上席研究員。元茶の湯文化学会副会長。『武野紹鴎研究』(中央公論美術出版)『武野紹鴎茶と文芸』(中央公論美術出版)により東京大学大学院より学術博士を授與される。『千利休の美学』(平凡社刊)により茶道文化学術賞受賞

茶の湯 恩籟抄 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:思文閣出版 ※出版地:京都
著者名:戸田 勝久(著)
発行年月日:2014/04/20
ISBN-10:4784217517
ISBN-13:9784784217519
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:640ページ
縦:21cm
他の思文閣出版の書籍を探す

    思文閣出版 茶の湯 恩籟抄 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!