汝の食物を医薬とせよ―"世紀の干拓"大潟村で実現した理想のコメ作り [単行本]
    • 汝の食物を医薬とせよ―"世紀の干拓"大潟村で実現した理想のコメ作り [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002180221

汝の食物を医薬とせよ―"世紀の干拓"大潟村で実現した理想のコメ作り [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:藤原書店
販売開始日: 2014/09/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

汝の食物を医薬とせよ―"世紀の干拓"大潟村で実現した理想のコメ作り の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アイガモ二千羽による有機農法を実践する「モミ発芽玄米」の開発者が世界に叫ぶ!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 古里「八女」と新生「大潟村」
    第2章 覚悟の大規模農業
    第3章 有機農業への大転換
    第4章 付加価値農業を目指す
    第5章 コメ作り四〇年
    第6章 農政の正念場を迎えて
    第7章 日本のコメ・農業のサバイバルのために
    第8章 日本国大潟村
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮崎 隆典(ミヤザキ タカノリ)
    昭和18(1943)年、熊本市生まれ。県立熊本高校卒、早稲田大学第一政治経済学部卒。読売新聞記者(婦人部など20年)のあとフリージャーナリスト。農業と食を主たるテーマに、海外取材もしつつ取材・執筆活動をする。鎌倉市教育委員、同教育委員長、東京都消費生活審議会委員などを歴任。現在、「NPO食と農と健康」理事長。「一般財団法人日本消費者協会」評議員。同上NPOの“筑波農場”(茨城県石岡市)のリーダーとして野菜作りをしつつ体験農業を受け入れている
  • 内容紹介

    アイガモ二千羽による有機農法を実践する
    「モミ発芽玄米」の開発者が、世界に叫ぶ!
    “世紀の干拓”から、減反政策、そしてTPPまで、農政の転変に直撃された半世紀間、本来の手間をかけて、いのちの根本となるコメ作りを追求し、画期的なモミ発芽玄米を開発した“アイガモ軍師”井手教義が、日本農政の未来に直言!
    ●秋田・大潟村 開村五十周年記念
  • 著者について

    宮﨑隆典 (ミヤザキタカノリ)
    昭和18(1943)年、熊本市生まれ。県立熊本高校卒、早稲田大学第一政治経済学部卒。読売新聞記者(婦人部など20年)のあとフリージャーナリスト。農業と食を主たるテーマに、海外取材もしつつ取材・執筆活動をする。鎌倉市教育委員、同教育委員長、東京都消費生活審議会委員などを歴任。現在、NPO食と農と健康理事長。一般財団法人日本消費者協会評議員。NPO筑波農場のリーダーとして野菜作りをしつつ体験農業を受け入れている。湘南童謡楽会代表。趣味はクラシック鑑賞、オペラ観劇など。著書に『甘夏に恋して』(コープ出版)、『環太平洋コメ戦争』(集英社)、『ステビアパワー革命』(ダイヤモンド社)、『食育の急所』(日本消費者協会)など。

汝の食物を医薬とせよ―"世紀の干拓"大潟村で実現した理想のコメ作り の商品スペック

商品仕様
出版社名:藤原書店
著者名:宮崎 隆典(著)
発行年月日:2014/09/30
ISBN-10:4894349906
ISBN-13:9784894349902
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:220ページ
縦:19cm
その他:秋田・大潟村開村五十周年記念
他の藤原書店の書籍を探す

    藤原書店 汝の食物を医薬とせよ―"世紀の干拓"大潟村で実現した理想のコメ作り [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!